あなたの夢を台無しにする「5つの方法」

「夢を実現するためには!」と奔走する人は多いでしょう。
しかし、実現したい夢をぶち壊したいと思う人はいないはずです、当然のことながら・・・
TEDでベル・ペシさんという事業家(アントレプレナー)が「5 ways to kill your dreams(夢をダメにする5つの方法)」と題して、おもしろいプレゼンを行っています。
ベル・ペシさんは、マサチューセッツ工科大学(MIT)で学ぶために母国・ブラジルを後にし、シリコン・バレーで成功した後、彼女の国のすばらしいアイディアを実現させようとする人たちを応援するためブラジルに戻りました。
本を3冊ほど出版するなど、精力的に活動されているアントレプレナーの一人です。
そんなベル・ペシさんの「夢をダメにする5つの方法」について紹介します。
5 ways to kill your dreams – 夢をダメにする5つの方法

How Not to follow your dreams
夢を追わない5つの方法

驚くべきことに、夢というのは「日の目を見ないプロジェクトと重なる部分が大きい」とのこと。
つまり、ちょっとしたことで夢が実現可能なものになるかどうかが決まるということです。
それでは、夢がダメになる”ちょっとした”5つのことを紹介します。
1. 一夜の成功を信じること

1つ目は 一夜の成功を信じること

ある技術者が開発した1つのアプリが大ヒット!一夜にして大儲けする、なんて話がありますが、実際は違うとのこと。
その成功までに技術者は「30ものアプリを開発」して、「20年もの」長期にわたって研究を重ねてきているのです。
輝かしい「成功」だけに捕らわれてしまって、「簡単にヒットアプリで大儲けできる!」と思ってはいけない、ということです。
「努力もなしに一夜にして成功することができる!」と思うことが夢を台無しにするコツの1つ目ですよ・・・
2. 誰かが答えを持っていると信じること

2つ目は 誰かが答えを持っていると信じること
「あなたはもっとこうしたほうがいいんじゃない?」とか「そんなことをしているからダメなんだ」など、他人から自分の人生の歩み方について、いろいろ指図されることがあります。
しかし、誰もあなたの最善の一手はわからないはずですよね?いつでも選択肢は複数あって、決めるのはその誰かではなく、「あなた自身」なのです。
壁にぶち当たることもあるだろうし、つまづくこともあるだろうし、みじめな思いをするかもしれない。

でも それも必要な過程です
そう、一見マイナスだと思えることも、後々歩みを進めていくと、「あのときにこうだったから」と思えるようになるものです。そう思いませんか?
ミスから何を学ぶか。それが夢を実現させるコツなのです。そして、「誰かが答えを持っている」と信じれば、夢をダメにすることができます。
3. 成長が確実になったときに そこに安住すること

3つ目は わかりにくいですが とても重要なことです

成長が確実になったときに そこに安住することです
「成功した!やったー!」で歩みを止めれば、夢を台無しにすることができます。
しかし、その成功のさらに上があるのなら、その「伸びしろ」に挑戦するべきです。
これまで以上に一生懸命努力をすることがあなたの生きている人生を輝かしいものにしてくれるはずです。
4. 失敗を他人のせいにすること

4つ目は 本当に重要なことですが

失敗を他人のせいにすることです
「このアイディアはよかったんだけど、チームに恵まれなかったな・・・」とか、「景気が悪くて、結果を残すことができなかったんだよね」など、「誰に言い訳しているのですか?」と問いたくなるようなことが多くあります。
結果が出ないことを他人のせいにしてはいけません。「なぜ結果が出せなかったのか?」と猛省することでさらなる成長に、学びにつながるからです。
自分のやること、夢に責任を持つようにしましょう。夢を追わないのなら、構わず他人のせいにしましょう・・・
5. 大切なのは夢そのものだと信じること

そして最後のアドバイス これもとても重要です

大切なのは夢そのものだと信じることです
ベル・ペシさんは、仲間と登山することを例に話をします。
仲間、チームで協力して、険しい山を登っていく・・・それはそれは大変で、困難の連続!それでも、チーム一丸となって頂上に辿り着くことができた。
みんなで喜びをわかちあい、祝いの言葉を口にする。しかし、2秒後にはみんなこう言うのです。

「さぁ 下りようか」
このことについて、ベル・ペシさんは次のように語っています。

人生は 結果がすべてではありません

人生は旅なんです

夢の実現は一瞬のことですが

あなたの人生は違います
なるほど・・・人生とは旅である。
夢を実現させようが、失敗しようが、私たちの人生はまだまだ続いていくのです。
この途方もなく続いていく旅路の繰り返しがいつしか「人生」となるのです。
人生は結果がすべてではない。目的が果たされれば、また次の目的が必ず現れる。しかも、あなたが簡単には越えられそうもない困難を伴って。
「人生は結果がすべて」と言えば、あなたは立ち止まることになります。つまり、人生を終えたことになるのです。深い!
最後に、ベル・ペシさんは次のように話しています。

あなたの夢をすべて 本当に叶える唯一の方法は

そこに至る旅を 一歩一歩 楽しむことです
夢の実現は一瞬だけれど、あなたは一歩一歩と歩みを進め、これからもずっとその歩みは続いていきます。
そして、その一歩一歩があなたの人生となるのです。それなら楽しいほうがいいですよね?
編集部のおすすめ記事
-
-
”世界最速男”ウサイン・ボルト、意外と知られていないレース直前の姿
2020/06/19 人生・生き方
-
-
ナイキが買収、話題のNFTブランド「RTFKT」がワクワクする動画を公開
2021/12/15 ビジネス
-
-
自分の世界に入り込みすぎ!家中をダンスフロアにしちゃう困った少女にご用心
2015/08/23 2015/08/24 おもしろ・雑学
-
-
ほんとうに大切なものは?大切なひとに想いを伝えるサプライズ「こころのオーディション」が感動する
2015/09/07 2015/09/08 感動・驚き
-
-
復興を記録しつづける・・・東日本大震災から4年を迎え、Googleがやったこと
2015/03/11 2015/03/12 トレンド
-
-
さぁ ハッスルしよう!27秒で「人生」を説明した動画
2015/04/14 2018/11/09 人生・生き方
-
-
「殺人スズメバチ」によりスペインで男性死亡、昆虫学者が懸念すること
2020/05/14 トレンド
-
-
子どもの考え方で人生は変わる!あなたの子どもにするべき「15の質問」
2015/04/04 人生・生き方
-
-
人の一生をうまく表現したシンプルな画像が考えさせられる
2015/04/11 2015/04/12 人生・生き方
-
-
「ドライブ・マイ・カー」日本映画初の快挙!なぜ村上春樹さん短編小説を映画化したのか
2022/02/09 カルチャー
-
-
スケボーの上で車椅子に乗って疾走する半身麻痺のアスリート
2020/06/11 トレンド
-
-
私たちは何のために働いているのか?やりがいのある働き方について考えてみる
2015/03/02 2022/01/27 ビジネス
-
-
スティーブ・ジョブズに学ぶ!クリエイティブな組織をつくる人材育成術とは?
2015/02/20 2015/06/27 ビジネス
-
-
おんせん県おおいたの魅力爆発!プロのシンクロ集団が温泉でシンクロするアンビリバボーな挑戦
2015/10/07 2015/10/08 おもしろ・雑学
-
-
ハラハラドキドキ!裸で踊るバレエダンサーと親切なドローンの競演
2015/12/14 2015/12/15 おもしろ・雑学