劇団ひとりが書いた読書感想文、キンコン西野のビジネス本を読んで大絶賛

「ゴッドタン」で何度もぶつかり合ってきた劇団ひとりとキングコング西野亮廣。

仲直り企画として、幾度となく激闘を繰り返してきた2人ですが、その内容は「放送して大丈夫・・・?」とこちらが心配してしまうものばかり。
服の破き合い、自分の髪をどれだけ切れるか対決、さらに、上から降りてくる相手の尻をよりギリギリで止めたほうが勝ちとなる究極のチキンレース「尻ベーター対決」などなど・・・

そんなショッキングなバトルをする中、劇団ひとりがキンコン西野のビジネス書「革命のファンファーレ」を読んでみたと、読書感想文を読んだ回がありました。
その内容が笑いを通り越して、感心してしまうレベルのものだったので紹介したいと思います。
芸人西野が執筆した笑い抜きのビジネス本「革命のファンファーレ」
この日も番組冒頭からバトルを繰り広げてきた2人。すると、劇団ひとりが気に食わないとキンコン西野にけんかをふっかけ、「お前 本出したらしいな」と荒い口調でセリフを吐きます。

劇団ひとりの言う本というのは、キンコン西野が執筆した「現代のお金の作り方と使い方」についてのビジネス書「革命のファンファーレ」のこと。
すると、劇団ひとりは「革命のファンファーレ」を読んだと告げ、読書感想文を書いてきたと言います。

芸人西野が執筆した、お笑いのことなど一切書かれていないビジネス書を、同じ芸人である劇団ひとりが読んだ感想とは ー
劇団ひとりが西野のビジネス書へ読書感想文
革命のファンファーレを読んで
西野が本を書いた。どんな本かと思い手に取ったら
まさかのビジネス書であった。
西野が描いた「えんとつ街のプペル」という絵本を通じて
ビジネス界へ一石を投じている。
絵本というファンタジーの世界から程遠い
現実的で策略的な面が赤裸々に綴られており、
売上至上主義という ある種
クリエイターにとっては残酷であり
無慈悲な数字の羅列に対し
真っ向から勝負する著者の姿勢には驚かされた。
そして かの天才ピカソは絵を描く以上に
商売が上手かったと言われている。
しかしゴッホには
それができなかった。
もしゴッホが本書を読んでいれば
歴史は大きく変わっていたに違いない。
未来のゴッホたちよ、本書を手に取れ。
聞こえてくるのは革命のファンファーレだ。

本のタイトルを結びにもってくるなんとも素晴らしい読書感想文。これまでの態度からは想像できない読書感想文の内容に、その場にいたおぎやはぎ矢作も「最高の読書感想文」と絶賛。

著者であるキンコン西野も「こんなに嬉しい読書感想文 初めて」と喜びを表します。

さらに、劇団ひとりは悪態はそのままに「ぜひ読んでくださいよ、我々でも役に立つようなことが書いてますから」と絶賛の言葉を加え、「読みやすい」とまたも荒い口調で賛辞を贈っていました。
みなさんも「革命のファンファーレ」を手にとってみてはいかがでしょうか?
読書感想文の書き方、林修先生が教える誰でも簡単に上手に書けるワザ! |
編集部のおすすめ記事
-
-
「東大は決して無理ではない」『ドラゴン桜』作者が高校生にエール
2021/12/16 学び
-
-
トップアスリートはどれほど練習しているのか・・・スター選手が無数に増えていくUNDER ARMOURのCM動画
2015/08/25 2015/08/26 クリエイティブ
-
-
AIが描いた初音ミクに感動「Dream by WOMBO」で誰もがアーティストに!
2022/01/12 カルチャー
-
-
まるで実写!中国の女性がディズニーキャラクターになりきる動画
2020/05/28 おもしろ・雑学
-
-
本当に同じ色なのか?「チェッカーシャドー錯視」を実際につくって錯覚を検証する動画
2015/03/24 おもしろ・雑学
-
-
「殺人スズメバチ」によりスペインで男性死亡、昆虫学者が懸念すること
2020/05/14 トレンド
-
-
ハラハラドキドキ!裸で踊るバレエダンサーと親切なドローンの競演
2015/12/14 2015/12/15 おもしろ・雑学
-
-
電話するフリをしてヤバイやつから逃げろ!最後はなんとも笑えるオチが
2021/12/20 おもしろ・雑学
-
-
”学歴フィルター”騒動、最も大切なことは「学歴関係なし」と言えること
2021/12/21 学び
-
-
「大人は簡単には泣かないんだよ」佐藤二朗のツイートに感動する人続出
2018/11/23 感動・驚き
-
-
ヨガをしている人体をX線撮影したように表現した動画が人体の神秘を感じる
2015/06/03 2015/06/04 クリエイティブ
-
-
猫を飼っている人ならわかる!猫のやんちゃぶりが描かれたアニメーション「Trash Cat」
2015/07/08 2015/07/09 おもしろ・雑学
-
-
まるでカメレオン!気分・光・温度に反応して変化する「スカーフ」が誕生
2015/06/23 2015/06/27 テック・サイエンス
-
-
プロフェッショナルレフェリー・村上審判員が見た一流選手の「振る舞い」
2021/12/20 学び
-
-
ノンアルコールビールを本物そっくりの味にする方法が発見される
2022/02/16 テック・サイエンス