立命館大で顔を隠したミスコン開催、美を競うミスコンに一石を投じる

最近では、美を競うミスコンの存在意義が問われています。
ジェンダーの観点から批判の対象となることもあり、そういった時代の流れから、松嶋菜々子さんも務めた旭化成グループキャンペーンモデルが終了。山口智子さん、菊川玲さんらが務めた東レキャンペーンガールも「男性起用も検討する」とコメントしています。
また、藤原紀香さんらを輩出したミス日本も、これまであった水着審査を2020年から廃止するなど改革を推し進めてきました。
ミス日本の大会委員長が男性応募の可能性についても言及するなど、時代に沿った変化を模索しているようです。
模索しているのは各地の大学で開催されてきた「大学ミスコン」も同じのようです。
ミス慶応だった中野美奈子アナや青木裕子アナをはじめ、大学ミスコン出身者が民放キー局のアナウンサーとしてテレビで活躍をみせるようになり、大学ミスコンは「女子アナの登竜門」と位置づけられるようになり、世間の注目を集めるようになっていきました。
多様性の尊重や容姿差別などが叫ばれるようになり、大学ミスコンでも「廃止」の動きをみせる大学も出てきました。
大学の学園祭の名物企画として知られるようになった大学ミスコンの廃止。そんな時代の岐路にある中で、新たな試みを始めた学生たちがいます。
匿名・顔出しナシ!SNSでは否定的な意見も・・・
京都新聞が取り上げていたのは、立命館大学の学生が開催した珍しいミスコンです。
「自分らしく輝けるコンテスト」をコンセプトに完全に顔を隠したコンテストを企画。出場者は全員匿名で、お面など顔を隠せるものを着用し、外見を評価基準としたこれまでのコンテストとは一線を画しています。
出場者を募ったところ24人の女性がエントリー。ファイナリストには7人が投票で選ばれました。

2021年12月の最終投票で初代グランプリ「ミラクルガール立命館」を決めましたが、順位や得票数は公表しなかったと言います。
姫子さん「こんな光栄な賞をいただけて…
— ミラクルガール立命館【公式】 (@mcg_ritsumei) December 6, 2021
ミラクルガールを決める、っていうのがこのコンテストの素晴らしいところではないので…本当にみんなグランプリです」 pic.twitter.com/hXMEuXUQPw
しかし、SNSなどでは「出場者が女性だけなのはおかしい」といった否定的な意見も寄せられたようです。
国際社会で遅れた日本のジェンダー、続く模索
ジェンダーの平等、多様性の尊重、ダイバーシティなどなど、昨今叫ばれるようになった個人や個性を尊重する動きは世界的に広がっています。
むしろ、世界的にはすでに進んでいて、先進国である日本だけが遅れているという意見もあります。
過去の価値観からの脱却。未来へと向かう転換期。賛否が入り交じるちょうど過渡期を私たちは迎えているようにも感じます。
すぐには答えの出せない難しいものと理解しつつ、いろいろな試みを発信していきながら、今後も模索が続いくことになるのではないでしょうか。
顔隠したミスコン、容姿重視にNO!大学で見直し続々、新趣向に挑む学生も(京都新聞) |
編集部のおすすめ記事
-
-
IKEAで買えるかも!?焼きたてのパンで作ったようなソファが話題に
2022/01/20 クリエイティブ
-
-
北海道の広さが一瞬でわかる画像、衝撃のデカさに北海道の見方が変わる
2018/11/09 2022/01/31 おもしろ・雑学
-
-
29年ぶりに新記録を樹立した韓国15歳の女の子、その爆走ぶりに驚き
2020/07/11 トレンド
-
-
ローマ法王の前で男の子が驚きの行動、「彼は自由だ」信者から大歓声
2018/11/29 トレンド
-
-
映画館で水危機が起こったら?水の入った開かないペットボトルが教えてくれる真実
2015/04/29 2015/04/30 学び
-
-
ヨガをしている人体をX線撮影したように表現した動画が人体の神秘を感じる
2015/06/03 2015/06/04 クリエイティブ
-
-
「遅刻するおむすび少女」に新潟出身の元モー娘。小川麻琴が登場!
2022/02/14 トレンド
-
-
20代から90代に!若いカップルがお互いの年老いた姿を見たらどうなるのか
2015/05/14 2015/05/15 人生・生き方
-
-
我が子なのに・・・母親よりもメイドの方が子どものことを知っている現実を信じられますか
2015/06/26 2015/06/27 人生・生き方
-
-
ちょっとした工夫で「引っ越し」を簡単にするテクニック集
2015/05/04 2015/05/06 クリエイティブ
-
-
5.5億年におよぶ「人類の進化」をたった1分で振り返る
2015/08/04 2015/08/07 学び
-
-
「11年。当たり前のように生きていられる事」木村拓哉が3.11に発信したメッセージ
2022/03/11 トピックス
-
-
「猫」目線で広島の街を楽しめる広島キャットストリートビューがおもしろい
2015/09/03 2015/09/04 おもしろ・雑学
-
-
”世界最速男”ウサイン・ボルト、意外と知られていないレース直前の姿
2020/06/19 人生・生き方
-
-
「妻、小学生になる。」子役・毎田暖乃さんの泣きの演技に反響「石田ゆり子が入ってる」
2022/02/05 感動・驚き