「ジェット機が」藤井聡太七段の凄さを説明した”わかりやすい例え”
2022/01/31
古賀円 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
デビューから負けなしの29連勝という驚異の記録を持つ将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太七段。昨年までの勝率は3年連続で8割と史上初の快挙を成し遂げ、その勢いは衰えを知りません。
そして、藤井聡太七段は今季も破竹の勢いをみせています。
八大タイトルのひとつ「棋聖戦」では、17歳10ヶ月20日と史上最年少でのタイトル初挑戦を決め、最年少タイトル獲得をかけ対局に臨み(残念ながら「初獲得」とはならず)、棋聖戦に続く2つ目のタイトル挑戦として「王位戦」七番勝負の第1局では95手で勝ち初のタイトル獲得に向け好スタートを切りました。
7月16日、藤井七段が棋聖戦第4局に勝利。17歳11カ月の史上最年少タイトル獲得を成し遂げました。快挙から一夜明けた記者会見でも”神回答”が。 藤井棋聖は、色紙に「探究」という文字を書き、「この立場になっても、まだまだ分からないことばかり」と将棋の難しさを語りました。歴史的な快挙を果たしてもなお、謙虚さを忘れない藤井棋聖。今後のさらなる成長に期待ができそうです。 |
予選から勝ち上がり、タイトルへの挑戦権を獲得するだけでも至難の業ではありますが、藤井七段は無敗でタイトル挑戦を決めています。
また、6月20日には師匠でもある杉本昌隆八段を下し、竜王ランキング戦4期連続優勝という史上初の快挙を成し遂げました。
どれかひとつだけでも結果を残すのが難しいものばかりですが、それをわずか17歳でやってのけてしまうのが末恐ろしいですね・・・
「天才棋士」とも言える藤井聡太七段ですから、その凄さを説明した例えというのも、各方面で語られています。
12歳で詰将棋解答選手権を最年少で優勝

女流棋士・香川愛生女流三段がYouTube上で出題している詰将棋を引き合いに出し、次のように語っています。
同じ詰将棋でも断然レベルが違います。私の詰将棋が小学校中学校のテストとか、計算ドリルにあたるのであれば、詰将棋選手権に出てくる問題は国家試験レベルのものすごく難しい問題なんですよ。一問解くのにもプロでも苦労するレベルの難易度なんです
そんな難易度マックスの詰将棋選手権を12歳で優勝したということなんですが、優勝を重ね5連覇をしています。
将棋で「フツーに強い」は「相当強い」
2017年に公式戦連勝記録を「29」まで伸ばした藤井聡太七段。この連勝街道の5戦目で対局し破れた北浜健介八段は、藤井聡太七段の強さについて次のように語っています。
「フツーに強いな」って感じたんですよ。
将棋の世界では指してみて「あ、大したことないな」と思ったら自分と同じくらいで、
「ちょっと強いな」くらいに感じたら、それは自分より相当強い、というものなんです。
だから、「フツーに強い」と直感したときにはもう「相当強い」と覚悟はしてたと思います。
藤井聡太七段は「ジェット機が来たという感じ」
高野秀行六段が藤井聡太七段の凄さについて語った”例え”は当時話題となりました。藤井聡太七段のデビューからの連勝記録が「18」に伸びたときのこと、高野秀行六段は次のように評しました。
性能の良いマシンが参戦すると聞き、フェラーリやベンツを想像していたら、ジェット機が来たという感じ
この前段として、北浜健介八段が藤井聡太七段を「高速道路を静かに走っている車という感じがします」と乗り物に例えていました。その後、高野秀行六段はこのときの”例え”について次のように語っています。
今から考えれば「失礼なことを言ったかもしれないですが、あながち間違った表現ではなかったかなと思います。今日は私もちょっとだけジェット機に乗せてもらえ楽しく旅ができました」くらいのことを言いたかったですね(笑)
藤井聡太七段の1局に「ゴールキーパーが前に出ているようなもの」
藤井聡太七段が14歳最後の公式対局でみせた展開にベテラン棋士たちも驚愕していました。
それが玉を四段目まで進める展開をしたというもの。
そのとき解説をしていた勝又清和六段と藤森哲也五段が「ゴールキーパーが前に出ているようなもの」と驚きの声を上げていました。このときの対局は130手で都成竜馬四段に勝利しています。
ゴールキーパーが前に出たら、それは驚きますよね・・・藤井聡太七段の型破りな発想力が伺えます。
野球で言うと楽に時速165キロを投げることができるピッチャー
かつて東大将棋部に所属していた経済評論家の山崎元氏は、東洋経済オンライン「素人も藤井聡太七段の凄さが判る7つの注目点」の中で次のように述べています。
難解な詰将棋を誰よりも速く解く能力があるという実績は、メンタルな要素の大きなゲームである将棋では大きな武器だ。正確な比喩ではないが、野球で言うと楽に時速165キロの直球を投げ込むことができるピッチャーのような存在なのだ。
藤井聡太七段はすでに「6億手よむ棋士」か

最年少タイトル獲得へ棋聖戦2局目に臨む藤井聡太七段について、田中寅彦九段は驚きのツイートを投稿しました。
昔精密機械と言われた佐藤康光会長は当時1秒一億手読むコンピュータソフトより強かった事から1秒で一億と3手読むと言われたが、ソフトが4億読んで分からない最善手を短時間で指す藤井聡太七段は、すでに「6億手よむ棋士」が正しいか?
さらに、TBS系「ひるおび」に生出演した際、「コンピューター選手権で優勝したソフトが読むと最善手。それを23分で指した。それを彼は本能で分かってる。人間のレベルじゃなく、コンピューターの先のレベルをウロウロしてるのかな、と。それを私は感動しました。ミュータントですね。どこまで強くなっていくのか。成長過程でこれです」と評しました。
また、「羽生(善治九段)以上の棋士は生まれないと思ったが、どうも、これを見てると間違いだったな、とそんな気がしてならない」と天才棋士・羽生善治九段の名前を出し、藤井聡太七段の強さを語るに至りました。
「将棋の神様にお願いするなら、なに?」藤井聡太七段の答えにどよめき
トップ棋士たちも驚愕する藤井聡太七段の凄さ、そして強さの一端を紹介しました。
さらに、藤井聡太七段の発言からもその凄さを垣間見えることがありました。
2019年12月8日、名古屋市内で行われたイベントに藤井聡太七段が出席し、約700人を前にトークショーを行ったときのこと。
ファンからこんな質問があがりました。
「将棋の神様にお願いするなら、なに?」
同席していた藤井聡太七段と同門の中澤沙耶女流初段は「すべての対局を勝てますように」とお願いすると答えました。
そして、藤井聡太七段の答えがこちら。
「せっかく神様がいるのなら1局、お手合わせをお願いしたい」
この回答に会場からは驚きの声が漏れたとのこと。
将棋の神様と対局をしたい ー
将棋の勝負にこだわるこの意識の高さに藤井聡太七段の底知れない凄さを感じることができました。
これまでも多くの記録を樹立してきた藤井聡太七段。今後も歴史的快挙に期待が持てそうです。
編集部のおすすめ記事
-
-
トップアスリートはどれほど練習しているのか・・・スター選手が無数に増えていくUNDER ARMOURのCM動画
2015/08/25 2015/08/26 クリエイティブ
-
-
ボールペンの先をどんどん拡大、10のマイナス33乗まで迫る超極小の世界
2020/06/07 2020/06/08 学び
-
-
そこ走るっ!?ヴィットリオ・ブルモッティがロードバイクで魅せる究極のライディングスキル
2015/07/03 2015/07/05 おもしろ・雑学
-
-
「あなたは美しい」と言われたら人はどんなリアクションをするのか
2015/12/08 2015/12/12 感動・驚き
-
-
東大が「早く数えるコツ」を発見、確かに数えやすいなど反響相次ぐ
2018/11/10 学び
-
-
ウェアラブル業界に新旋風!ロボティクスファッションクリエイター”きゅんくん”に迫る
2015/05/22 2015/05/24 トレンド
-
-
思わず2度見してしまうクリエイティブ&おもしろ広告まとめ
2015/03/15 2018/11/17 クリエイティブ
-
-
ネオンの光を放つ30台のドラムのなかで熱唱するガブリエル・アプリンの圧巻MV
2015/08/18 2015/08/20 トレンド
-
-
世界新記録!?まるで空を歩いているような高すぎる場所で500メートルの綱渡り
2015/11/28 2015/12/02 おもしろ・雑学
-
-
もしかしたらあなたは毎日暴力をうけているかもしれない・・・自分を好きになることの大切さ
2015/03/16 感動・驚き
-
-
真実はひとつ、正義や正しさは立場によって変わることを理解しよう
2015/03/14 人生・生き方
-
-
クルマを持ち運ぶ時代到来!?世界最小の電気自動車「WalkCar」が登場
2015/08/11 2015/08/12 テック・サイエンス
-
-
建設中だったころの世界的に有名なランドマーク10選
2015/03/29 おもしろ・雑学