林修が入試1カ月前に受験生に必ず話すこと「このひと月が一生を決める!」
2022/01/20

全国で大学入学共通テストが始まる1月からいよいよ本格的な受験シーズンとなります。
これから各大学の試験も待ち構えている受験生にとって、入試直前の大事な追い込み時期となってきました。
「あと本番まで残すところ○○日だけか・・・」と不安になる受験生もいることでしょう。
そんな不安な受験生に向け、今回は、東進ハイスクールの人気講師・林修先生が以前テレビ番組で話していた「入試1カ月前に受験生にする話」を紹介します。
入試まであとひと月、林先生が受験生に話すこと

「受験生にひと月前に必ずする話があるんですよ」と林修先生が話を切り出します。
![]() |
あとひと月だね 別に君らががんばろうががんばらまいがオレには関係ない ただ、これだけは言えるっていうことがある このひと月がんばれるかがんばれないかが一生を決めるよ |
---|
1カ月がんばれるかがんばれないかで一生が決まる
ひと月がんばれるかがんばれないかが一生を決める。一体どういうことなのか。
![]() |
ひと月がんばった結果、受かる人がでるよね ひと月がんばった結果、落ちる人がでるね ひと月がんばらなかったけど、受かる人がでるよね なんか受かっちゃったと ひと月がんばらなくて落ちる人。これが一番多いかな この4つに分かれると |
---|

入試ひと月前、受験生の4タイプを板書する林修先生。
![]() |
そうしたときに ひと月がんばれて受かった人、あるいは、がんばったけど落ちた人はいいんですよ オレはひと月はがんばれたと、だけど、そこまでの準備が足りなかったら落ちるからね |
---|

林修先生「問題はこれ!」
語気を強め、黒板を指します。
![]() |
受かったけど、なんか最後のひと月でオレはがんばれなかったな まぁまぁ受かったけど、オレはひと月もがんばることができない人間なのかという思いで生きていかなきゃいけない そうなるかどうかは君たちの自由だよ っていう話をひと月前にするんですよ |
---|
ひと月がんばることがどう今後の人生につながるのか。林修先生はさらに続けます。
![]() |
ひと月がんばれるっていうことは実はすごいことで ひと月がんばれると、1年がんばれるね 1年がんばれる人は、極端な話、10年がんばれる 10年がんばれるっていう人はだいたい一生がんばれるんですよ |
---|
がんばれた自分というのが積み重なり、それが時間の経過とともに大きくなっていく。それが生きる上での自信につながるということではないでしょうか。
受験勉強で試されているモノ
ここで話は受験勉強の「本質」に移っていきます。
![]() |
受験勉強って、入試に受かった受かんないっていうレベルの話に見えるかもしれないけど、人間力が試される場なんですよ これを10代のうちにやっておくことに意味があるんですよ で、それは勉強じゃなくてもいい 野球でもいいんですよ 仕事なら仕事でもいいけど |
---|
人間力が試される経験をする大切さ
![]() |
やっぱり10代の時に「オレはひと月がんばれるぞ」っていう自信を持って生きていくかどうか なかなか自分でそういう目標を見つけるのは大変でしょ? もしそれが見つかっているならいいけど そうじゃないとするなら、受験勉強に参加するのは悪くはないんですよ |
---|
10代の受験生にとっての試験の意義というのは、もちろん合否をかけ大学に入学することが第一ではありますが、実は試験そのものが人間力を試されるモノなのだということです。
人間力が試される何か、ひと月がんばれる何かを見つけ、そのことに打ち込み努力していくことは大切です。
しかしながら、人生経験が比較的浅い10代はなにかに打ち込むもの、やりたいことを見つけることに苦労します。
そうした境遇の10代にとってみれば、ひとまずがんばれる何かに「受験勉強」というのはうってつけだと林修先生は言います
残された時間はわずかかも・・・でもあきらめないことが大切
残された時間はわずかかもしれない。もしかしたら、まだまだやらなければいけない教科や勉強があるかもしれない。
ただ、ひと月とは言わず、その試験日までがんばれるかがんばれないかが今後の人生を左右することは確かなのかもしれません。
受験勉強に打ち込み、得たもの。それはすぐに目に見えるものではないかもしれません。
しかし、いつか大人になり社会に出た時にその大きさに必ずや気づく時が来るはずです。
最後まであきらめず、体調管理には気をつけて、残りわずかな受験を楽しんで乗り切りましょう。
編集部のおすすめ記事
-
-
任天堂旧本社がホテル「丸福樓」として生まれ変わった!4月開業で予約受付も開始
2022/01/20 トピックス
-
-
裁判所前の路上でスクワットや腕立て伏せをする人々、一体なぜ?
2020/05/14 トレンド
-
-
20代から90代に!若いカップルがお互いの年老いた姿を見たらどうなるのか
2015/05/14 2015/05/15 人生・生き方
-
-
ムーブメントはこうして起こる!真の立役者は”リーダー”ではない
2015/01/17 2015/02/24 学び
-
-
「殺人スズメバチ」によりスペインで男性死亡、昆虫学者が懸念すること
2020/05/14 トレンド
-
-
「妻、小学生になる。」子役・毎田暖乃さんの泣きの演技に反響「石田ゆり子が入ってる」
2022/02/05 感動・驚き
-
-
思わず2度見してしまうクリエイティブ&おもしろ広告まとめ
2015/03/15 2018/11/17 クリエイティブ
-
-
巨大なグミのクマが歩道に出現!?ポップさと裏腹な悲しい物語がある3Dストリートアート
2015/08/08 2015/08/09 クリエイティブ
-
-
読書感想文の書き方、林修先生が教える誰でも簡単に上手に書けるワザ!
2020/05/13 2023/08/10 学び
-
-
日本はこんなに美しい・・・鹿児島県の美しき島々をドローンで空撮したPR動画に圧倒される
2015/10/12 2015/10/13 感動・驚き
-
-
360度見渡せる最先端のMVが解禁!Aviciiの「Waiting For Love」MVがハイテクで楽しすぎる
2015/05/30 2015/08/02 テック・サイエンス
-
-
「知らなかった」なぜ女子はトイレに一緒に行くのか、その理由に驚く人が続出
2018/12/07 学び
-
-
「猫」目線で広島の街を楽しめる広島キャットストリートビューがおもしろい
2015/09/03 2015/09/04 おもしろ・雑学
-
-
「結婚のメリットって何ですか?」の質問へのベストな答え方は?
2021/12/22 2021/12/23 人生・生き方
-
-
”女の子らしく”と言われたら、どう感じますか?女の子らしさを再定義しよう
2015/03/05 2021/12/21 クリエイティブ