IQ世界一を誇るマリリン・ボス・サバント!IQの高い人間は世界がどのように見えているのか
2022/01/21

IQの高い人間は一般的な人間と比べて一体なにが違うのか?
IQの高い人間はこの世界がどのように見えているのか?
そんな素朴な疑問の解を求めるに値する内容が、人気予備校講師の林修先生がMCを務める『林先生の痛快!生きざま大辞典』で放送されていたので紹介します。
『林先生の痛快!生きざま大辞典』で取り上げられていたIQの高い人物、それがマリリン・ボス・サバント(以下、マリリン)です。
マリリンは最もIQが高い人としてギネスにも認定されているようです。
人類史上最もIQが高い女性 マリリン・ボス・サバント
マリリンのIQはどれほど高いのでしょうか。

日本における大学の最高峰、東京大学のIQの平均は120ー

20世紀を代表する物理学者、アインシュタインのIQは推定173ー

天文学の父、ガリレオ・ガリレイのIQは推定185ー
そして、マリリンは・・・

IQ228!

このIQはマリリンが10歳のときの数値で、IQ世界一としてギネスにも認定されたそうです。
そんな世界一のIQの高さを誇るマリリンはどんな仕事をしているのでしょうか。
なんと、意外にも・・・

コラムの購読者から寄せられた質問や悩みなどに答える相談役。それがマリリンの選んだ職業です。
核心をつく天才の回答とは?
それでは、実際に送られてきた質問に対するマリリンの回答をみてみましょう。

ドライブ中にイヤホンで音楽を聴いていたら母親に注意されたの。
クラクションやサイレンの音が聞こえないからって。
でも、ラジオを大音量で聴いても同じじゃないかしら。
この質問にマリリンはどう答えたのでしょうか。

お母さんの言うことが正しいわ

イヤホンで音楽を聴くと耳は音楽に集中するわ

でもラジオを大音量で聞いていても 外の音はきこえるでしょう

大音量のラジオも安全じゃないけど ましだわ
質問者にわかりやすいよう、的確に答えるマリリン。
さらに彼女はこう続けるー

もしあなたが本当にイヤホンもラジオも同じだと思っているなら

イヤホンで聴こうとはしないでしょう

あなたはハッキリと別物だって思っているのよ

いずれにせよ普通にドライブしているときでも
目や耳に無関係な刺激を受けると運転技術が落ちるのよ
質問者はイヤホンとラジオを「同じ」だと言いながらも、それぞれ別物だと捉えている。
質問者が盲点となっている、その点をつき、マリリンは納得のいく答えを出してみせました。
核心をつく、この答えこそマリリンが成し得る技ではないでしょうか。
続いてはこんな質問。
Q. 妻やマッサージ師に足を揉んでもらうと気持ち良いのに自分で揉んでも全然気持ちよくありません。なぜですか?
たしかに、自分で自分の体をマッサージしても人にやってもらうそれとでは比較にならないほど気持ちよくない・・・
マリリンの気になる答えは ー

自分自身をくすぐっても くすぐったくないのと同じよ。
人間の身体は四六時中刺激を受けているから 自分自身が与える刺激は弱く感じるように脳が進化したの。
両親が子どもをぶって「お前よりもぶつ方が痛いんだ」っていう時は もちろん心の痛みについて言ってるんだけど
実際の「肉体的な痛み」は親よりも子どもの方が大きいのよ。
親の手が感じる痛みは弱められているのだから。
誰かに触れるなら その前に思い出すべきことね。
なぜ自分でするマッサージが気持ちよくないのか?という質問に的確に答え、さらには、親がどういった心構えでいなければならないのか、人が感じる痛みに対してなぜ配慮が必要なのかまでも付け加えるというマリリンならではの答え方。感服させられます。
全米を揺るがした”モンティ・ホール問題”
マリリンの天才たらしめるエピソードとして、全米を揺るがす大問題へと発展したモンティ・ホール問題があります。

モンティ・ホール問題とは、アメリカのテレビ番組で行われた、3つの扉から当たりを選択するというシンプルなゲームのことです。

しかし、このゲームに関する質問に対するマリリンの回答が大きな論争を呼ぶことになるのです。
実際にゲームを解説していきます。

3つのドアから1つを選ぶ
ゲーム参加者は3つのドアのうち当たりがあるドアを選択します。

ゲーム参加者は青のドアに当たりがあると推測し選びました。

ハズレのドアを1つ教える
次に、ゲーム主催者は選択した青のドア以外の2枚のドアのうち、ハズレをあけます。

最初に選んだドアのままかドアを変更するか 選択する
そして、どちらのドアにするか最終的な判断をすることになります。
これがモンティ・ホール問題なのですが、マリリンへの質問はー

扉は変更するべきなのか?
それとも変更しないべきなのか?
この学問、数学的な質問に対し、マリリンが出した答えとはー

「正解は『ドアを変更する』である。なぜなら、ドアを変更した場合には景品を当てる確率が2倍になるからだ」
一見、選択したドアを変更しなくても確率は変わらないように思えますが、マリリンの答えはそれに反し「変更する」という答えでした。
このように答えたマリリンに対し、「そんなはずがない!」と批判の投書が1万通も届けられたそうです。

そこでマリリンは、しっかりとした検証実験をし答えが正しいものであると証明できるように全米の教育機関で実験をするように呼びかけます。
そして、その結果・・・

マリリンが正しいとわかった
なんと!マリリンの回答が正しいと証明されました。
その理由とは・・・?
マリリンの答え 解説
わかりやすくするために、3つのドアではなく100万個のドアから1つを選ぶとしましょう。

すると、その確率は100万分の1です。
当たりを選ぶ確率は相当低いですね・・・

もちろん、残りのドア、999,999個のなかに当たりがある確率は極めて高いです。

そして、選択したドア以外の999,999個のなかからハズレをすべて消します。

ここで、先ほどの質問、ドアを変更するかしないか。
当然、ドアを変更した方が良いですよね?

モンティ・ホール問題に戻って、赤のドアを選択しその後ハズレのドアを開ける。

黄色のドアを選んだほうが確率は高くなります。
マリリンは瞬時にこの答えがわかっていたのです。
なぜマリリンはこのような素晴らしい才能を持ちながら、ほかの天才とは大きく異なる生き方を選択したのか。
マリリンはこう語っています。

知性は自己実現の手段になるだろうし、手段であるべきなのかも知れない。
でも、たんに人間性の一面、人の一部ということでもいいんじゃないかしら。
少なくとも私はそれで十分だと思っているわ。
他人からすれば、「IQが高い」ということだけが絶対的な価値で、その能力が最上級の幸せや人生をもたらすと思うかもしれません。
しかし、マリリンは違います。
そういった他人が決める能力や価値も一人の人間にとってはただの一部に過ぎないのだと。
高尚な幸福や人生はまたほかのなにかがもたらすことを彼女は伝えているのかもしれません。
IQが高いひとの世界とは争いのない世界
冒頭にもあるとおり、IQの高い人間は世界がどのように見えているのか。
これまでのマリリンの天才的な回答をみる限り、とてもシンプルな世界なのではないかと思います。
どういったことが問題で、なにが解決をもたらすのか。
それが明確になっているからこそ、他人を納得させることができるのだと思います。
私たちが常日頃悩んでいたり、言い争っていることもIQの高いマリリンなら即座に解決するかもしれません。
相手を納得させること。どんな争いもなくなる、ひとつの方法だと思います。
IQの高いひとは一般的なひとと比べ、争いが少ないのだろうと考えます。
みなさんはどのように考えるでしょうか。
編集部のおすすめ記事
-
-
没収された物を取り返す!学校に侵入し逮捕されたのは40年以上前の卒業生だった
2022/01/20 トピックス
-
-
冷蔵庫のマグネットでスーパーマリオを完全再現したストップモーションアニメ
2020/07/01 クリエイティブ
-
-
もしかしたらあなたは毎日暴力をうけているかもしれない・・・自分を好きになることの大切さ
2015/03/16 感動・驚き
-
-
妊娠から出産までを90秒に凝縮した幸せいっぱいのタイムラプス動画
2015/06/01 2015/06/03 感動・驚き
-
-
目隠しされてもわかる!母親と子どもの「絆」を感じる動画が感動する
2015/04/22 2015/04/23 感動・驚き
-
-
何だってできるのよ・・・お母さんの優しい声で歌われる「子守唄」が泣ける
2015/06/22 2015/06/24 感動・驚き
-
-
黒人に「人種差別表現」を訳してほしいと言われたら・・・あなたならどうしますか?
2015/03/26 2015/03/27 学び
-
-
愛とは一体何なのか・・・思わず泣けるわずか1分の感動動画
2020/05/19 感動・驚き
-
-
雨の日が待ち遠しくなる!完全撥水のコーティング剤をつかったユニークなレインアート
2015/03/30 クリエイティブ
-
-
名画「牛乳を注ぐ女」が「湯を切る女」に!日清U.F.Oの投稿に反響
2021/12/16 2021/12/22 クリエイティブ
-
-
あわや大惨事!喧嘩をしているカップルの身に起きた奇跡
2021/12/17 おもしろ・雑学
-
-
どちらの未来を選びますか?1日1箱たばこを吸う喫煙者と非喫煙者の50年を比較した動画
2015/10/28 2015/10/29 学び
-
-
「世の中捨てたもんじゃない」消えた野良猫は今、張り紙に号泣
2018/11/17 感動・驚き
-
-
ジェット戦闘機の中で水を飲んだら、どうなる?パイロットの動画に驚きの声
2018/11/27 おもしろ・雑学
-
-
世界新記録!?まるで空を歩いているような高すぎる場所で500メートルの綱渡り
2015/11/28 2015/12/02 おもしろ・雑学