ボールペンの先をどんどん拡大、10のマイナス33乗まで迫る超極小の世界
2020/06/08

今回紹介する動画はボールペンの先にどんどん近づき、拡大していくというCGアニメーション映像。その名も「The Super Zoom」。

動画は机の上に置かれたルーズリーフと青いボールペンからはじまります。
まずは10-0(10のマイナス0乗)メートル、つまり、1メートルの距離からのスタートになります。

10-1(10のマイナス1乗)メートルは10分の1メートルなので、10センチのところまでボールペンに近づきます。

10-3(10のマイナス3乗)メートルで、ボールとインクの汚れが確認できるようになりました。まだ肉眼で確認できるレベルですね。

10-4(10のマイナス4乗)メートル。ここまでくるとかなり細かいキズを見ることができますね。

10-5(10のマイナス5乗)メートル。このあたりで細胞が見え始めます。「細胞レベル」と聞くことがありますが、10のマイナス5乗くらいのことを言うんですね。

どんどんズームしていき、10-8(10のマイナス8乗)メートルまで近づきます。人体だと、DNAのらせん構造が現れ始めるレベルです。
もうボールペンとはわからないですね・・・

これは天体望遠鏡から見える惑星かなにかか・・・?いえ、ボールペンの先です。
10-10(10のマイナス10乗)メートル。原子の姿が見えてきました。

10-12(10のマイナス12乗)メートル、つまり、1兆分の1メートルの世界です。

10-15(10のマイナス15乗)メートル。この花びらのような形をしたものが原子核です。

さぁ、10-16(10のマイナス16乗)メートルまできました。物質を構成する最小の単位である素粒子の世界です。

10-24(10のマイナス24乗)メートル。この世界が「量子ゆらぎ」です。
1025(10の25乗)メートルが約10億光年、そして、1026(10の26乗)メートルが宇宙の果てなので、そのくらいの距離にズームしたということですね。

そして、この動画の最後は10-33(10のマイナス33乗)メートルまで到達して終わります。
たかがボールペンですが、その中にはまるで宇宙が広がっているようなそんな錯覚を起こしますね。素粒子よりも小さな世界を見ることができる動画、ぜひご覧ください。
The Super Zoom from pedro3dbh on Vimeo.
編集部のおすすめ記事
-
-
バレンシアガも魅了!気鋭の造形作家・池内啓人の作品が放つ不思議な世界観
2022/01/21 2022/01/28 カルチャー
-
-
パパの目線で語られる我が子の1000日の記録が感動する
2015/01/15 2015/02/24 感動・驚き
-
-
2020年5月と2021年11月でフライト数を比較、世界の空はこんなにも変わった
2022/01/08 トレンド
-
-
”学歴フィルター”騒動、最も大切なことは「学歴関係なし」と言えること
2021/12/21 学び
-
-
琳派とマリオブラザーズのコラボ!マリオとルイージが風神と雷神になった大迫力の「マリオ&ルイージ図屏風」
2015/09/09 2015/09/10 トレンド
-
-
中国の新華社からAIアナウンサーがデビュー、あまりのリアルさに驚きの声殺到
2018/11/08 テック・サイエンス
-
-
奇抜な発想!美人デザイナーがブラジャーを扇風機にした「ファンブラ」を作る
2020/07/11 クリエイティブ
-
-
大谷翔平を変えた、イチローからの忘れられないひと言
2018/11/05 2018/11/13 感動・驚き
-
-
共演することないジブリキャラクターたちが8ビットの世界で大集合するピクセルアート
2015/09/11 2015/09/13 クリエイティブ
-
-
子どもの考え方で人生は変わる!あなたの子どもにするべき「15の質問」
2015/04/04 人生・生き方
-
-
プロのメイクアップアーティストが魅せる!口唇を使ったユニークなリップアート
2015/04/28 2015/04/29 クリエイティブ
-
-
56歳のお母さんが米スポーツ誌で水着モデルデビューを果たす
2020/07/18 トレンド
-
-
『妻、小学生になる。』「気持ち悪い」と言われるが・・・視聴者の気持ちはすべてお見通し?
2022/01/29 2022/02/05 感動・驚き
-
-
実験中のお姉さんが突然ダンス!まさかのパフォーマンスに会場もどよめき
2021/12/18 学び
-
-
タイの女の子が「ジョジョポーズ」を完コピ!クオリティ高すぎる動画が話題
2020/05/25 おもしろ・雑学