半沢直樹もそうだった!?優秀な人間が「どうせ」という言葉を使わないワケ

   

半沢直樹もそうだった!?優秀な人間が「どうせ」という言葉を使わないワケ 出典:Twitter

感覚的に、無意識的に「そうだ」と思っていても、誰かが言語化してくれることで、「あぁ、そういうことだったのか!」と納得感を得られるときがあります。

自分の”取扱説明書”に書き込みたくなるような感覚とでも言いましょうか。自分が「なんか嫌だな」って思っていたのが、「私は○○○だと思うから、これが嫌です」と言えるようになったすっきり感があります。

「どうせ」はなんとも厄介な言葉

さて、日常生活でよく使われる言葉に「どうせ」というものがあります。

私のことだ、どうせうまくいきっこない

どうせ世の中は金がすべて!

どうせあなたも裏切り者なんでしょ・・・

どうせうまくいかないんだから、やめておきな

なにかあった?話を聞こうか?と言いたくなるくらい、この「どうせ」という言葉を使おうとすると、非常にネガティブなイメージの文章が並んでしまいます。

「どうせ」という言葉は、自分がどうこうしてもなにも変わらないといった、どこか諦めや無力感、短絡的な決めつけといった印象を与えます。

「どうせ結果は変わらないんでしょ?」といった具合に。

嫌われがちな人に多い口癖として「4D」というものがあります。「でも」「だって」「どうせ」「ダメ」の頭文字「D」の総称を指します。

ネガティブワードの「どうせ」も無事、この嫌われがちな人の口癖にエントリーしています。

自分を卑下するだけならまだしも、人に嫌われてしまうのはやっかいですね・・・

この「どうせ」という言葉にはどのような働きがあるのか。「どうせ」を使うことによってどんな力が働いてしまうのでしょうか。

そんな疑問を見事に紐解いてくれた記事を紹介します。

それがダイヤモンド・オンラインで掲載されていた「2ちゃんねる」開設者として知られる、ひろゆき氏の記事、『ひろゆきが教える「お皿洗いのやり方」で優秀さを見抜く画期的な方法』という記事です。

皿洗いのやり方で優秀さを見抜く!?

お皿洗いのやり方で優秀さを見抜くとは、一体どういう方法なのでしょうか?

冒頭に「早速ですが」と前置きした上で、こんな質問が投げかけられています。

いま、あなたは、家の中で食事を終えました。

テーブルの上には、汚れたお皿が6枚あります。

どのように運びますか?

ちょっと考えてみてください。

ふむ。どう運ぶかな・・・自分は油っこいものがお皿の裏につくのがどうしても嫌で、「要領悪いなぁ」と思いながらも、いくつかに分けて運ぶことがあります。大きなトレイがあれば、構わず「ええぃ!」という感じで運びますが。

みなさんはいかがでしょうか?

ひろゆき氏は6枚の皿を「重ねるかどうか」で行動が分かれるとし、ひろゆき氏自身は上に置いたお皿の裏側に油が付いてしまうことが「本当に許せない」と語っています。

偶然にも、同じ感覚を持ち合わせていたのですが、お皿を重ねることに対して「本当に許せない」理由について、ひろゆき氏は「余計な手間を増やしているから」と述べています。

なるほど。たしかに、しっかり理由を言語化すると、皿の裏に付けなくてもいい汚れを付けてしまうということが「許せない」ということなのか。

そう言われると、そういう理由があって感覚的に嫌なのかも・・・?

しかし、次のように反論する人がいるとも語っています。それが ー

どうせ洗うんだから一緒じゃん!

出ました!「どうせ」というネガティブワード!

この思考がひろゆき氏には「理解できない」と言います。

「どうせ洗うじゃん」は自分の行いを正当化しているに過ぎない

ここからが”目から鱗”なところ。

ひろゆき氏はこの反論について次のように語っています。

「どうせ洗うじゃん」という反論は、「どうせ残業すれば終わるじゃん」とか「どうせ捨てるから適当に使えばいいじゃん」とか、さまざまな精神論を正当化してしまうのに通じます。

まさにこれだ。青天の霹靂。

「どうせ」という言葉には、マイナスなことに対して自己正当化してしまう力もあるのですね。

今回でいうと、汚さなくてもいい皿の裏をわざわざ汚す行為をしていること(=マイナスなこと)を「どうせ」という言葉を使って、正しい行為だとする思考が働いてしまうようです。

このように「余計な仕事」を増やしていることに対して鈍感な人は優秀でないと話します。

短絡的に物事を判断してしまったり、「どうにもならない」という決めつけで何もしなかったり、「どうせ」を使うシーンでは人を無力化させてしまうようです。

檀蜜さん「どうせ」は恐怖のフレーズ

檀蜜さんはこの「どうせ」という言葉を「恐怖のフレーズ」だと述べています。

「どうせ」は思考停止につながって悪影響があるので、「どうせ」の浸食には負けないでほしいと、ある提言をしています。

それは「どうせ」の思考が始まったら、「だけど・・・かも」と覆すフレーズを妄想することです。

そしてまた「でも、どうせ」となったら、さらに「だけど・・・かも」と覆す。それを気の済むまでやると、バカバカしくなってきて、とりあえず今できることをやろうと前向きになると言います。

なるほど、たしかにそうかも知れないですね。

「どうせ」と言って何もしないよりは、自分が最大限できる1つのアクションのほうがマシではありますね。

他者に悪影響を与えていたはずの「どうせ」がちょっとした前進に変わって好影響を与えるなら、それに越したことはありません。

真に優秀な人材とは

先ほど、ひろゆき氏の記事で「優秀」という言葉が出ました。

「優秀さ」をどう定義するかは人それぞれだと思いますが、「優秀な人材」と言うとき、堺雅人さんが演じた半沢直樹が思い出されます。

それはきっと作中で、北大路欣也さん演じる中野渡頭取がこんなセリフを言っていたからかもしれません。

半沢直樹もそうだった!?優秀な人間が「どうせ」という言葉を使わないワケ 出典:YouTube

どんな場所であっても 輝く人材こそ本物だ

真に優秀な人材というのは そういう者のことを言うんだろうね

大ヒットドラマ「半沢直樹」では、巨悪に立ち向かう半沢直樹の姿が描かれています。

毎度毎度「もうこれは絶対にムリ!」というピンチを半沢直樹は試行錯誤、悪戦苦闘しながら乗り越えてきました。

半沢直樹もそうだった!?優秀な人間が「どうせ」という言葉を使わないワケ 出典:YouTube

その大どんでん返しが視聴者の心をわしづかみにしたわけですが、やはり、「優秀さ」というのは決めつけや諦め、悲観といったものを撥ね除ける力のことを言うのではないでしょうか。

自分の信念を貫き、誰かが無理だと思っていることをやってのける力を「優秀さ」と呼ぶのではないでしょうか。

それこそ檀蜜さんの「だけど・・・かも」の論法ではないですが、しぶとく解決の糸口を探せる人は優秀さを持っているのかもしれません

半沢直樹が「どうせ」という言葉を使っていたら、きっと”モブキャラ”のいち行員として登場していたに違いありません。

ひろゆき氏の言う「自己正当化」してしまう保身的な発想を生んでしまう「どうせ」、ぜひ檀蜜さん提案の「だけど・・・かも」の方法で蹴散らし、優秀な人材へと一歩近づきましょう。

「どうせ」は恐怖のフレーズだ【壇蜜の今更言葉】(GINGER)
ひろゆきが教える「お皿洗いのやり方」で優秀さを見抜く画期的な方法(ダイヤモンド・オンライン)

 -学び

編集部のおすすめ記事

”学歴フィルター”騒動、最も大切なことは「学歴関係なし」と言えること

  2021/12/21    学び

ダンボールと少年

ちょっとした工夫で「引っ越し」を簡単にするテクニック集

  2015/05/04   2015/05/06   クリエイティブ

顔面卓球少女

衝撃の卓球ラリー!激しい卓球のラリーを顔だけで打ち返す顔面卓球少女が笑える

  2015/11/17   2015/11/21   おもしろ・雑学

ミスターSASUKEが糸電話で世界をつなぐ!?

糸電話で世界をつなぐ!?”ミスターSASUKE”山田勝己が無謀なプロジェクトに挑戦

  2015/11/23   2015/11/30   おもしろ・雑学

世界のトップモデルがすっぴんに

世界の美しき5人の有名トップモデルが”すっぴん”を披露

  2015/12/03   2015/12/05   トレンド

John Lewis Home Insurance CM

自分の世界に入り込みすぎ!家中をダンスフロアにしちゃう困った少女にご用心

  2015/08/23   2015/08/24   おもしろ・雑学

バーチャルヒューマンの女性が中国不動産大手で「最優秀新人社員賞」を受賞

バーチャルヒューマンの女性が中国不動産大手で「最優秀新人社員賞」を受賞

  2022/01/16   2022/01/18   テック・サイエンス

奇抜な発想!美人デザイナーがブラジャーを扇風機にした「ファンブラ」を作る

  2020/07/11    クリエイティブ

「不公平」受験生が泣いている・・・共通テスト直前のルール変更で波紋

  2022/01/13    トピックス

音のないオペラを上演、なぜ?理由を知った観客たちは涙

  2020/06/04    感動・驚き

「遅刻するおむすび少女」に新潟出身の元モー娘。小川麻琴が登場!

「遅刻するおむすび少女」に新潟出身の元モー娘。小川麻琴が登場!

  2022/02/14    トレンド

ジョン・レノン - imagine

世界平和と人類愛を歌ったジョン・レノンの「Imagine」を表現した漫画

  2015/04/30   2015/11/15   クリエイティブ

もしもディズニープリンセスが男性だったら?

想像したくない!?もしもディズニープリンセスが男性だったら

  2015/11/20   2015/11/22   クリエイティブ

ウェディングヘアスタイルの変遷

2分で振り返る!「ウェディング」ヘアスタイルは60年でどう変わっていったか

  2015/08/06   2015/08/07   おもしろ・雑学

没収された物を取り返す!学校に侵入し逮捕されたのは40年以上前の卒業生だった

  2022/01/20    トピックス

PR