我が子なのに・・・母親よりもメイドの方が子どものことを知っている現実を信じられますか
2015/06/27

子どもが食べ物に困らず、好きなお洋服を着れて、快適な暮らしができて、誕生日やクリマスには欲しい物を買ってもらえて、「我が子のため」と塾や習い事を通わせられるのも一般的にお父さんやお母さんが頑張ってお仕事をしてお金を稼いでいるから。
でも、この因果が行き過ぎてしまうと本来大切にすべきであった家族の時間が削られていき、子どもとの関わりは希薄になっていくようです。
低賃金の季節労働者の労働条件を改善するために活動するシンガポールの非営利団体、Transient Workers Count Tooのキャンペーン動画「Mums and Maids #igiveadayoff」。
この動画は、子どもに関する質問を母親とメイドが答えていくというもの。母親とメイド、どちらが子どものことをより知っているのでしょうか。
Mums and Maids #igiveadayoff

Singaporean families employ 225,000 foreign domestic workers.
シンガポールの家庭では225,000人もの外国人家庭内労働者(メイド)を雇っています。

Many of these “maids” work 24/7 and don’t even get a day off.
メイドの多くは年中無休で働かされ、休暇さえもらえません。
「24/7」は「24 hours a day / 7 days a week」の略語、つまり、年中無休メイドが働いていることになります。
もちろん、子どもの面倒もメイドがすることに・・・
そして、母親とメイドにそれぞれ子どもに関する、同じ質問をしていきます。
子どもの「夢」はなんですか?

She wants to be a teacher.
(母親):あの子は教師になりたいのよ。

I think she wants to be princess.
(メイド):お姫様だと思います。
答えがわかれました。正解は ー

Princess.
お姫様。
教師?それはお母さん、あなたの夢でしょ!?だった瞬間。
また別の母親とメイドはどうでしょうか。

I don’t think he set his mind yet…
(母親):あの子が将来についての考えを固めているとは思えないわ…

I think… pilot.
(メイド):おそらく…パイロットだと。

I want to be a pilot when I grow up.
大きくなったら、パイロットになりたいんだ。
将来についての考えが定まっていない?それはお母さん、あなたが子どもを見る焦点でしょ!?だった瞬間。
そして、質問が変わります。
子どもの好きな教科はなんでしょうか?

His favourite subject should be English.
(母親):あの子の好きな教科は英語のはずだわ。

Chinese.
(メイド):中国語。

Chinese.
中国語。
英語?それはお母さん、「子どもが好きであってほしい」というあなたの希望でしょ!?だった瞬間。
続いての質問は ー
学校での子どもの「親友」は誰でしょうか?

Very difficult to say.
(母親):答えるの難しいわね、わからないわ。

Joseph.
(メイド):ジョセフ

Joseph.
ジョセフ
またまたメイドの当たり。
答えるのが難しい?それはお母さん、その返答に答えるこっち(インタビュア)の方が難しいわ!だった瞬間。
次のペアはどうでしょうか。

Iffah…
(母親):イファ…

Adelina.
(メイド):エデリナ。

Adelina.
エデリナ。
お母さん、またしてもハズレ・・・
イファ?それはお母さん、あなたの知っているクラスメイトじゃないの!?だった瞬間。
子どもの好きな人(異性)は誰でしょうか?

Ya! She likes a boy… Darius.
(母親):あぁ!あの子はデリウスが好きなの。

She doesn’t like people to know…
(メイド):彼女は誰かに知ってほしくないみたいで…お答えすることができません。

No boyfriend for me!
ボーイフレンドなんていない!
このメイドの方はスゴいですね。見事に的中!
それに比べて、お母さん。デリウスって・・・かっこいい男の子だったのかな?だった瞬間。

74% of “maids” had more correct answers than the mothers.
74%のメイドがお母さんたちよりも多く正解をしました。
キャンペーンの内容からして、どうしても編集で母親が間違え、メイドが正解をしているシーンで構成することになりますが、「74%」は結構高い数字ですね。
そして、最後に・・・
こわい夢をみたとき、子どもはどうするでしょうか?

she won’t wake up but she will scream and cry…
(母親):あの子は起きることはないけれど、声を出して泣くでしょう。

She’ll wake up and look for me because she’s scared.
(メイド):彼女はきっと起きて、怖いから私を探すと思います。

I will tell my auntie(maid) to sleep beside me
こわい夢をみたときは、「私のそばで寝て」っておばちゃん(メイド)に言うと思います。
お母さんではなくて、メイドさんを・・・悲しい現実。

Shouldn’t we spend more time with our children?
もっと多くの時間を子どもたちと過ごすべきではありませんか?
両親もメイドさんも働き過ぎで、母親は子どもと過ごす時間がなくなり、メイドさんは子どもと過ごす時間が増えていく。
子どもや家族の生活のためと頑張っていることが家族との弊害になっているとはなんとも皮肉なことです。
また別の視点から言えば、子どもと過ごす時間を増やしていくことでコミュニケーションも自然と増え、高い確率で子どものことを理解できるということではないでしょうか。
家族と過ごす時間を1時間増やすために、みなさんができることはなんでしょうか?ぜひ考えてみてください。
編集部のおすすめ記事
-
-
「世界で最も美しい少女」と呼ばれたティラーヌ・ブロンドー、驚きの今
2020/05/30 2020/05/31 トレンド
-
-
小平奈緒の直筆感謝文に「日本人は素養が高い」中国ネット上で称賛の声
2022/02/22 感動・驚き
-
-
ピクサー顔負け!?一人暮らしOLの空想描く短編CGアニメ「東京コスモ」がすごい
2015/11/04 2015/11/05 感動・驚き
-
-
大谷翔平はなぜ”天狗”にならないのか?花巻東での教えをいまだに守る姿
2022/01/02 2022/01/04 学び
-
-
世界の美しき5人の有名トップモデルが”すっぴん”を披露
2015/12/03 2015/12/05 トレンド
-
-
もしかしたらあなたは毎日暴力をうけているかもしれない・・・自分を好きになることの大切さ
2015/03/16 感動・驚き
-
-
作家・西村京太郎さん死去、トラベルミステリーの第一人者
2022/03/06 トピックス
-
-
北川景子に見とれてしまう!美しすぎるトヨタ「アルファード」のモーフィングクイズ
2015/09/04 2015/09/06 おもしろ・雑学
-
-
あなたはこの写真にいる550頭の羊を見つけることができますか?
2015/11/12 おもしろ・雑学
-
-
巨大な「殺人スズメバチ」がワシントンで発見される、米国での影響は?
2020/05/11 2020/05/14 トレンド
-
-
電話するフリをしてヤバイやつから逃げろ!最後はなんとも笑えるオチが
2021/12/20 おもしろ・雑学
-
-
「だれもが自分らしく生きられる世の中に」小学校のポスターが考えさせられる
2018/11/25 学び
-
-
実在する人間にしか見えない!3DCGの女子高生Sayaがリアルすぎる
2015/10/14 2020/05/18 テック・サイエンス
-
-
お姉ちゃんの描いたチョークアートで弟が世界中を旅行、100日連続で描く
2020/07/18 クリエイティブ
-
-
「うまい棒」ついに値上げで12円に!公表に「問題ない」温かいコメント相次ぐ
2022/01/28 ビジネス