星の光と街の光 どちらが美しいんだろう・・・「光」害意識を高めるために制作された動画

      2015/04/17

シーン12 画像:vimeo

星の光と街の光のコラボレーション。

地球はこんなにもきらめいている。そんなことがわかる「SKYGLOW」という動画が公開されています。

息を呑むほどの美しさ・・・シャッタースピードを変えながら星と街の光の軌跡をとらえた「SKYGLOW」を紹介します。

SKYGLOW

シーン1 画像:vimeo シーン2 画像:vimeo シーン3 画像:vimeo シーン4 画像:vimeo シーン5 画像:vimeo シーン6 画像:vimeo シーン7 画像:vimeo シーン8 画像:vimeo シーン9 画像:vimeo シーン10 画像:vimeo シーン11 画像:vimeo シーン12 画像:vimeo シーン13 画像:vimeo シーン14 画像:vimeo シーン15 画像:vimeo

こちらの動画を手がけているのは、映像制作者のGavin HeffernanさんとHarun Mehmedinovicさんのお二人で、「SKYGLOW」と名付けられたプロジェクトのために制作されました。

シーン19 画像:KICKSTARTER

「SKYGLOW」はクラウドファウンディングサイトであるKICKSTARTERで資金調達をしています。

シーン16 画像:KICKSTARTER

KICKSTARTERで「SKYGLOW」の目的について、次のように記載されています。

英文で記載されている「light pollution」をここでは「光害」と翻訳します。

SKYGLOW will also examine the increasing impact of light pollution on our fragile environment, a grave threat not only to a clear view of beautiful starscapes, but also to the very ecosystem of our planet itself.

Light pollution affects human health, animal migratory patterns, obstructs astronomical research, and leads to over two billion dollars of lost energy every year in the USA.

「SKYGLOW」は、もろく壊れやすい環境において光害の影響が増加していることを調査する目的もあります。光害とは、美しい星のクリアな眺めだけでなく、私たちの星(地球)の生態系に対する重大な脅威のことです。

光害は人間の健康、生物移動のパターンに影響を与え、天文観測ができなくなるようになり、アメリカでは毎年20億ドル以上ものエネルギー損失があります。

「SKYGLOW」のプロジェクトを通して、光害の意識を高めるために動画を制作しているようです。

「光」は私たちの生活にとって切っても切れない重要なエネルギーのひとつです。しかし、それが美しいバラの棘のように、私たちを含め、地球上のあらゆる生物を傷つけている・・・そのことにこのプロジェクトは気づかせてくれます。

星の光と街の光・・・私たちにとって本当に必要で美しい光はどちらなのか。みなさんはどのように考えるでしょうか。

 -学び

編集部のおすすめ記事

大学の講義

あなたの人生にとって”大きな石”はなにか?大学教授の話が深くて考えさせられる

  2015/01/16   2015/02/24   人生・生き方

絶対にシュートを決めることができる驚きのバスケットゴールが登場

  2020/05/14    テック・サイエンス

中国の新華社からAIアナウンサーがデビュー、あまりのリアルさに驚きの声殺到

  2018/11/08    テック・サイエンス

菅原小春

世界が大注目するダンサー・菅原小春がトヨタVitzのCMに出演!光るシューズで圧巻のダンス

  2015/07/01   2015/07/03   トレンド

小平奈緒の直筆感謝文に「日本人は素養が高い」中国ネット上で称賛の声

  2022/02/22    感動・驚き

美少女がロングボードのうえでダンス

癒される・・・美少女がロングボードのうえで華麗なダンスを披露

  2015/11/29   2015/12/03   おもしろ・雑学

ピクサーの感情表現力

なぜ感動するのか?世界のアニメ映画界をリードするピクサーの感情表現力

  2015/06/11   2015/06/17   感動・驚き

タバコを注意した高校生が暴行され・・・電車内での迷惑行為、どうしたらいい?

  2022/01/28    トピックス

スマホをもつ子ども

子どもにスマホを持たせるべきではない「10の理由」

  2015/05/02   2015/05/05   学び

スニーカーにある謎の穴

スニーカーに「謎の穴」がある理由はランナーの足を守る結び方をするためだった

  2015/05/12   2015/05/13   おもしろ・雑学

損保ジャパン日本興亜フラッシュモブ

就活生を応援すためにサプライズ!損保ジャパン日本興亜のフラッシュモブがハイクオリティでかっこいい

  2015/05/23   2015/05/24   ビジネス

WalkCar

クルマを持ち運ぶ時代到来!?世界最小の電気自動車「WalkCar」が登場

  2015/08/11   2015/08/12   テック・サイエンス

時速100キロまで加速!電動キックボードレース開幕へ、イメージ動画を公開

  2020/07/12    テック・サイエンス

賽の河原

『人間・失格 たとえばぼくが死んだら』から生きていることの素晴らしさを学ぶ

  2015/02/27   2015/02/28   人生・生き方

家具修理業者が貴重な聖母マリアの絵画の修復に大失敗、見るも無残な姿に

  2020/06/26    トレンド

PR