人の一生をうまく表現したシンプルな画像が考えさせられる
2015/04/12

SMBC(SATURDAY MORNING BREAKFAST CEREAL)というサイトで紹介されていた一枚の画像。
成長して大人になるにつれて、考え方がシンプルになっていく様子が描かれています。人生とは、寸分違わず、このような道のりを辿るのだと感じさせるものになっています。

子どもの頃に教えられたことがあると思います。「約束は守らなきゃダメだよ」とか、「思いやりをもって人に優しくしなきゃダメだよ」とか、「いつでもお天道様は見ているからね」とか、「嘘はいつかバレるよ」とか、「お金よりも大事なものだってあるのよ」とか。
大人、特にお父さん、お母さんがこれまでに生きてきた中で大切だと思っている価値観や人生観を子どもに教え伝えることがあります。
だいたい小学校低学年のときは「あぁ、そうなんだぁ」という具合に疑いもなしにすんなりと入ってくるものです。
この疑いもなしに入ってくるというのがまた厄介なのですが、この価値観がまた違う価値観と衝突したり、まったく新しい価値観と出会うことで揺れ動いたり、そんな刺激が成長するにつれて多くなります。
本当は大切だったものが見栄やプライドによって歪められたり、他者を否定することで自分の心の均衡を保ったり、「あれ?大人たちの言っていたことと違うぞ!」と本当は正義なのに信じられなくなったり・・・
人々は分かり合おうとはせずに、自分のことだけを考えてしまっているのかもしれません。
それでも、大切な人や家族ができたり、物欲や金銭欲、感動などの刺激にも慣れることで、俗に言う「丸く」なっていきます。
すると、気づくのです。「あぁ、なるほどね」と。やはりあのときに思っていたことが一番大切だったんだな、と。
その正しさは人それぞれによって違います。そして再び、「いいかい、いろいろな人間がいるけれど、人生において最も大切なことはね・・・」と、その考えが受け継がれていくのです。
人の営みはこの繰り返しかもしれない。今、複雑になっている考え方や悩みも5年、10年経てば、「取るに足らないこと」になっているかもしれません。それはちょうど5年前、10年前に持っていた考え方や悩みが「取るに足らないこと」になったように・・・
みなさんはどのように考えるでしょうか?
編集部のおすすめ記事
-
-
バレンシアガも魅了!気鋭の造形作家・池内啓人の作品が放つ不思議な世界観
2022/01/21 2022/01/28 カルチャー
-
-
「さんまのご長寿グランプリ」過去の自分へ、76歳のビデオレターが泣ける
2020/06/09 2022/01/04 感動・驚き
-
-
飲み過ぎてDVしないように!飲酒によるDVを防止する八百長BARのコースターが秀逸
2015/05/15 2015/05/17 暮らし
-
-
藤井四冠、史上最年少「五冠」に王手!「こんな発想はない」加藤一二三九段も驚き
2022/01/31 トピックス
-
-
ナイキ「私たちは必ず逆転する」コロナ禍で戦う人々に感動のメッセージ
2020/06/02 感動・驚き
-
-
タイガー・ウッズとローリー・マキロイが共演しているナイキのCMがシビれるほどかっこいい
2015/04/07 2015/07/10 感動・驚き
-
-
米国の女子高生が400時間を費やして作った粘着テープのドレスが話題に
2020/06/28 トレンド
-
-
北川景子に見とれてしまう!美しすぎるトヨタ「アルファード」のモーフィングクイズ
2015/09/04 2015/09/06 おもしろ・雑学
-
-
ノンアルコールビールを本物そっくりの味にする方法が発見される
2022/02/16 テック・サイエンス
-
-
10年間の太陽の動きを記録したタイムラプス動画が公開される
2020/07/05 テック・サイエンス
-
-
おんせん県おおいたの魅力爆発!プロのシンクロ集団が温泉でシンクロするアンビリバボーな挑戦
2015/10/07 2015/10/08 おもしろ・雑学
-
-
2分で振り返る!「ウェディング」ヘアスタイルは60年でどう変わっていったか
2015/08/06 2015/08/07 おもしろ・雑学
-
-
45歳の母親が22歳の娘になりすまし大学に通う、2年間誰にも気づかれず
2021/12/17 トレンド
-
-
子どもはいつからサンタクロースを信じなくなるのか
2021/12/24 学び
-
-
ウェアラブル業界に新旋風!ロボティクスファッションクリエイター”きゅんくん”に迫る
2015/05/22 2015/05/24 トレンド