Instagramフォロワー数53000人超え!鉛筆の先端につくられたミニチュア彫刻作品

   

Salavat Fidaiさんの作品 画像:http://www.artfido.com/

「手先が器用」のレベルを超えている・・・

ロシアはウファ出身の芸術家・Salavat Fidaiさんが創作表現の場に選んだのはなんと鉛筆の芯

鉛筆の先端に彫られた作品はつぎ足しなしの一本彫。相当骨の折れる作業だと思います・・・

Salavat FidaiさんのInstagramはフォロワー数53,000人以上で、繊細なミニチュア彫刻作品は話題になっているようです。

Salavat FidaiさんのInstagramで公開されている作品を紹介します。

Salavat Fidaiさんの彫刻作品

彫刻作品1 出典:Instagram 彫刻作品2 出典:Instagram 彫刻作品3 出典:Instagram 彫刻作品4 出典:Instagram 彫刻作品5 出典:Instagram 彫刻作品6 出典:Instagram 彫刻作品7 出典:Instagram 彫刻作品8 出典:Instagram 彫刻作品9 出典:Instagram 彫刻作品10 出典:Instagram 彫刻作品11 出典:Instagram 彫刻作品12 出典:Instagram 彫刻作品13 出典:Instagram 彫刻作品14 出典:Instagram 彫刻作品15 出典:Instagram 彫刻作品16 出典:Instagram 彫刻作品17 出典:Instagram

こちらの彫刻作品は一本彫なので、ちょっとでもかけたりしたらアウトです。尋常ない集中力を要するのではないでしょうか。

Salavat Fidaiさんの作品には鉛筆の彫刻作品以外にも、マッチ箱をキャンバスとした作品などがあります。

彫刻作品18 出典:Instagram

Salavat Fidaiさんの作品はハンドメイドのアイテムなどを売買することができるマーケットプレイス「Etsy」で出品されているようです。気になる方はぜひチェックしてみてください!

 -クリエイティブ

編集部のおすすめ記事

よしもと芸人総出演の茨城PRムービー

人気芸人が多数出演!魅力度ランキング最下位の茨城県が自慢する意外な”日本一”とは?

  2015/11/10   2015/11/11   おもしろ・雑学

演説

「ドラゴン桜」阿部寛の名セリフ”負ける”とはどういう意味か

  2015/01/23   2021/05/30   学び

LEXUSのホバーボード

映画の産物が現実のものに!LEXUSが夢の「ホバーボード」をついに完成させる

  2015/08/07   2015/08/11   テック・サイエンス

電話するフリをしてヤバイやつから逃げろ!最後はなんとも笑えるオチが

  2021/12/20    おもしろ・雑学

巨大な「殺人スズメバチ」がワシントンで発見される、米国での影響は?

  2020/05/11   2020/05/14   トレンド

子どもたちの問題をスケートボードで解決?スケボーブランドが仕掛ける「SKATE YOUR PROBLEMS」が素晴らしい

  2015/06/05   2015/06/19   感動・驚き

命がけ・・・巨大な波に挑む!サーフィンのギネス世界記録超えた?

  2021/12/14   2021/12/15   感動・驚き

まるで桜木花道の”フンフンディフェンス”!バスケ少女が見せた鉄壁の守り

  2022/01/03   2022/01/04   おもしろ・雑学

少年の耳が聞こえないとわかったとき、ミニーのとった行動が感動する

  2021/12/17    感動・驚き

高梨沙羅がスーツ違反でまさかの失格・・・ネットでは「酷すぎる!」と怒りの声も

  2022/02/08    トレンド

Smoking

禁煙に絶対的な効果がある!クリエイティブで衝撃的な世界の禁煙広告20選

  2015/05/29   2015/05/30   クリエイティブ

放課後の怪談シリーズ 理科室の模型復元パズル 人体模型&放課後の怪談シリーズ 理科室の模型復元パズル ウシ模型

スリル満点!人体構造&牛の部位を遊びながら学べるパズルが登場

  2015/05/26   2015/05/27   プロダクト

さすがプロ!「くぁwせdrftgyふじこlp」を表現した声優に称賛の声

  2018/11/30    感動・驚き

裁判所前の路上でスクワットや腕立て伏せをする人々、一体なぜ?

  2020/05/14    トレンド

作品4

動物たちの本音?コミカルに描かれた「悲しい動物の真実」がおもしろい

  2015/05/01   2015/05/02   クリエイティブ

PR