日本人であることを実感・・・読めそうで読めない「日本人にだけ読めないフォント」

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
2009年に2ちゃんねるのスレッドに書かれ話題となったコピペ文章。
「ケンブリッジ大学の研究の結果」で知られる、こちらのコピペ文章をよーく読んでみると、「こんにちは」が「こんちには」となっているなど、書かれている単語がデタラメとなっています。それでも、自然と読めてしまうという不思議な文章。
Google検索で文字の入力間違いをすると、「○◯○ではありませんか?」と自動修正するように、無意識のうちに人間の脳が間違いを訂正し読んでしまうというもの。
意外と正確にできていないのかも・・・?そんなふうにも思える人間の脳の働きや感覚、そして潜在意識。
このほかにも、2015年3月に話題となったのがドレスの錯覚画像もそれに近いものを感じます。

こちらのドレスの写真は「青と黒」に見える人と「白と金」に見える人にわかれ、ネット上で大論争を展開していきました。
カタカナを知る日本人には読めないフォントが話題に
そして、「日本人にだけ読めないフォント」と呼ばれる画像がTwitterで話題となっています。

モレモコナヤ、ロカムヤ、ゆロウエメ・・・!?
まったく解読できない暗号かなにかかと思われますが、こちらはアルファベットをカタカナに模した英語フォント。
「モレモコナヤ、ロカムヤ、ゆロウエメ」はフォントの名前である「 Electroharmonix」と記されています。
こちらのフォントを製作したのはカナダはオタワ出身のRay Larabieさん。2008年に日本に移り、フォント製作に携わっているようです。日本に住む外国人ならではの視点から生まれたフォントではないでしょうか。
「Electroharmonix」はRay Larabieさんの会社であるTypodermic Fontsのサイトからダウンロードすることができます。
編集部のおすすめ記事
-
-
H&Mがメタバースに初のバーチャルストアをオープン!世界観に圧倒・・・
2022/01/04 テック・サイエンス
-
-
「妻、小学生になる。」石田ゆり子演じる貴恵はいなくなってしまうのか・・・?
2022/02/25 感動・驚き
-
-
90秒で振り返る!アメリカの男性ヘアスタイル100年の歴史
2015/11/03 おもしろ・雑学
-
-
YOSHIKIに「スターになる秘訣は?」直球質問にどう答えた?
2022/02/07 学び
-
-
もはや魔法!ふざけたハロウィンコス集団の写真が本物さながらの”X-Men”に変わっていくPhotoshop動画
2015/11/05 2015/11/06 おもしろ・雑学
-
-
現実じゃない⁉︎VFXを駆使したおもしろ動画5選
2020/06/05 クリエイティブ
-
-
センバツまさかの落選で波紋・・・聖隷クリストファー監督が選手に語った言葉
2022/01/30 2022/01/31 トピックス
-
-
登美丘高校ダンス部が「HOT LIMIT」で圧巻のダンスを披露!
2018/12/10 2018/12/11 カルチャー
-
-
羽生結弦「あれが僕のすべて」4回転半に失敗も歴史に名を刻む・・・現地の反応は
2022/02/10 トピックス
-
-
映画館で水危機が起こったら?水の入った開かないペットボトルが教えてくれる真実
2015/04/29 2015/04/30 学び
-
-
なぜ?ディズニーランドがお菓子購入に制限、当面はアプリで販売
2021/12/14 2021/12/15 ビジネス
-
-
オンリーワンのテーブルがすぐにつくれる!シンプルだけど目からウロコな着脱式のテーブル脚「SNAP」
2015/05/19 2015/05/20 クリエイティブ
-
-
水田を巨大なキャンバスにした田んぼアート!「スター・ウォーズ」のキャラクターたちが登場
2015/07/21 2015/07/22 トレンド
-
-
現代版のディズニープリンセスたちの姿に大きな反響、制作過程の動画も投稿
2020/07/09 クリエイティブ