紙を節約することで救うものは?くしゃくしゃの紙に光を当てて浮かんだ影の正体

      2015/08/18

WWF / NCPA「See what you save」 出典:YouTube

WWF(世界自然保護基金)とインドはムンバイにあるインド有数の文化施設、NCPA(National Centre Performing Arts)が手がけた一風変わった広告。

紙を節約することを訴求するためにつくられた広告を紹介します。

シーン1 出典:YouTube

Every year, the average person uses wood and paper products equivalent to a 100-foot tree with an 18 inch diameter.

毎年、ひとは直径18インチ、100フィートもの木と同等の木と紙製品を使います。

シーン2 出典:YouTube

WWF and the NCPA held an exhibition to show people what they save when they save paper.

WWFとNCPAが人々に紙を節約するときになにを彼らが救っているのかを示す展覧会を開きました。

シーン3 出典:YouTube

壁に掲示された4枚の作品。

シーン4 出典:YouTube

しかし、その作品は一見ただの”紙”のようにみえます。

シーン5 出典:YouTube

それに、紙は破られたり、折り曲げられたりしています。

シーン6 出典:YouTube

その紙にはメッセージが書かれています。

93% of paper comes from trees.

紙の93%は木に由来しています。

シーン7 出典:YouTube

42% of the global wood harvest is used to make paper.

世界的な木の収穫の42%は紙をつくるのに使用されます。

このメッセージを伝えるだけなら、なにも紙をくしゃくしゃにしなくてもいいのでは・・・

シーン8 出典:YouTube

この紙を見る人達は困惑の表情をみせます。

シーン9 出典:YouTube

しかし、横からライトを当てると ー

シーン10 出典:YouTube シーン11 出典:YouTube

ライオンの横顔が!

シーン12 出典:YouTube シーン13 出典:YouTube

白熊の横顔が!

シーン14 出典:YouTube シーン15 出典:YouTube

そして、サイの横顔が突如現れました。

シーン16 出典:YouTube シーン17 出典:YouTube

つまり、紙を節約することで、木を使用することを抑えることができ、木を住処や生活の重要なパーツにしている動物たちを救うことに繋がるということを表現しているようです。

あなたの近くにある紙やものはどこか遠くの異国の地に住む動物たちと繋がっているかもしれませんね。

そう考えると、少し変わった考え方、使い方ができるのではないでしょうか。

 -学び

編集部のおすすめ記事

スーパーマリオブラザーズ30周年1

任天堂が「スーパーマリオブラザーズ」30周年を記念して特設サイトを公開

  2015/06/02   2015/06/03   トレンド

愛とは一体何なのか・・・思わず泣けるわずか1分の感動動画

  2020/05/19    感動・驚き

北斗の拳キャラがラグビー「Ultimate Rugby Battle」

「北斗の拳」因縁のバトルが繰り広げられるラグビーW杯2019日本大会”ど迫力”のPR動画が公開

  2015/10/26   2022/01/18   トレンド

AIが詐欺を見破り、受け子の中学生を逮捕!試験運用で初の検挙

  2022/01/18    テック・サイエンス

武田鉄矢、刑事ドラマでの名言「戦え!人間なら!!」人を殺せない理由とは

  2020/05/17    人生・生き方

五輪競技の動きを絶妙につなぎ合わせた驚愕の動画

  2020/06/14   2020/06/15   クリエイティブ

清掃員「引っ越しをするときはゴミ集積所をみて」一体なぜ?

  2018/11/24    学び

AQUOS 4K PHOTO VENDOR

きゃりーぱみゅぱみゅが突然登場する!?SHARP「AQUOS 4K」の美しさを体験できる仰天PR

  2015/09/05   2015/09/06   クリエイティブ

突然割れた氷・・・群れから取り残されたペンギン、ヒヤヒヤの展開に反響

  2022/01/11    おもしろ・雑学

雰囲気メガネ

スマートフォンと連動!スタイリッシュなメガネでさまざまな情報をキャッチできる「雰囲気メガネ」

  2015/09/12   2015/09/13   テック・サイエンス

大人になるにつれてシンプルになる

人の一生をうまく表現したシンプルな画像が考えさせられる

  2015/04/11   2015/04/12   人生・生き方

マルタストリートアートフェスティバルの巨大なグミのクマ

巨大なグミのクマが歩道に出現!?ポップさと裏腹な悲しい物語がある3Dストリートアート

  2015/08/08   2015/08/09   クリエイティブ

ハロウィン仮装100年の歴史を振り返る

ハロウィンまであと少し!ハロウィン仮装100年の歴史を3分で振り返ろう

  2015/10/25    カルチャー

Jake Lockett

2才から24才まで毎年描いてきたイラストレーターの作品でその成長を振り返る

  2015/04/15    クリエイティブ

シーン9

映画館で水危機が起こったら?水の入った開かないペットボトルが教えてくれる真実

  2015/04/29   2015/04/30   学び

PR