スティーブ・ジョブズに学ぶ!クリエイティブな組織をつくる人材育成術とは?
2015/06/27

「一枚の画像でわかる!先入観が無意識にどれほど影響を与えているのか」でこれまで経験したことによって物事を無意識に判断してしまう先入観が生まれることがわかりました。
ありとあらゆる情報が誰でも共有することができる現在ー
情報格差はなくなり、これまではサービスや商品として成り立っていたものが商売として成り立たなくなったり、新たなプロダクトによって淘汰されていく強大な企業もあります。
先入観を打破し、これまでにない価値を創出する創造性が求められています。
先入観をなくす方法とは?
思い込みがあることを知る
思い込みはその思い込みが必ず間違いであり、理路整然と「間違いである」と合理的な説明を受けても、解消されないもの。
普段から「きっと自分にはなにか思い込みがある」と自覚をすることが大切です。
いつも「なぜ?」を考える
「なぜそうなったのか?」や「そのことにどういう意味があるのか?」など、物事や事象に対して常に疑問を持つことも重要です。
クリエイティブな存在として知られるApple創業者のスティーブ・ジョブズは物事を部下に考えさせる天才だったと言われています。
人気予備校講師 林修さんの『林先生の痛快!生きざま大辞典』ではこんなエピソードが紹介されていました。
スティーブ・ジョブズがやっていた人材育成術
ある日、スティーブ・ジョブズから部下にこのようなメールが届きます。

世界中の倉庫全てを閉めろ
この文章にどんな意味が隠されていると思いますか?
部下はこの短いメールからスティーブ・ジョブズがなにを伝えたいのか必死に考えるわけです。

倉庫を閉めたらどうなるのか・・・
倉庫とは一体どういうものなのか・・・
なかなか意味が見出せない番組出演者に林先生が良質なヒントを出します。

商売のリスクって何でしょう?
iPhoneなどの革新的な商品を扱うApple社にとって商売のリスクとはなんなのか・・・

在庫が余ること・・・
そう、物販においては在庫を抱えることがリスクになります。

在庫を保管しておく倉庫をすべて閉めろ!ということはつまりー
在庫を抱えないようなビジネスモデルを考えろという指令
なわけです。
そして、考えることの重要性を林先生は次のように語っています。

ビジネスにおける倉庫とはなにかということを考えている人間だけがわかるんです。
「在庫」っていきなり言われてしまったらもう考えないですね?

倉庫があって、そこに在庫を抱えるのが当たり前と思っている人間は先入観に囚われているわけですよ。
「倉庫」とはなにかを考えること。そしてその結果、Apple社では実際に倉庫が必要なくなったのです。
スティーブ・ジョブズは「これをしてくれ」、「こうすればできる」などと教えるのではなく、とにかく部下に物事を考えさせ、人々の生活スタイルを変えるイノベーションを成し遂げてきたのです。
林先生がおっしゃるとおり、「もの(商品)がある以上、在庫があり倉庫を必要とするのは当然だ」と思っていては新しいビジネスモデルは生まれないわけです。
「これは当然」と思考停止するのではなく、「なぜ?」や「どうすれば」と考えられるひとや組織だけが新しいスタイルやモデル、価値を生み出すことができるのだと思います。
みなさんはどのように考えるでしょうか。
編集部のおすすめ記事
-
-
海外スターの人形をリアルにリメイクするドールアートがすごい
2015/11/18 2015/11/21 クリエイティブ
-
-
1つのジェンガの上に485個のブロックを積み上げる、ギネス世界記録を更新
2020/07/18 トレンド
-
-
70年の核の歴史・・・1945年以降のすべての核爆発を視覚化した衝撃的な動画
2015/08/10 2015/08/11 学び
-
-
目隠しされてもわかる!母親と子どもの「絆」を感じる動画が感動する
2015/04/22 2015/04/23 感動・驚き
-
-
羽生結弦まさかのミス「リンクに穴」に言い訳の声も・・・ネットで物議
2022/02/08 2022/02/09 トピックス
-
-
街のみんなが野球選手に変身する!トヨタ「G’s」のCMがおもしろい
2015/03/28 2015/05/08 クリエイティブ
-
-
「優しさ」とは一体なんだろう?乙武洋匡さんが小学生に言った一言に感動
2015/07/11 感動・驚き
-
-
衣替えがしたくなる!ただひたすらキレイに服をたたんでいく女性のミュージックビデオ
2015/03/21 暮らし
-
-
共演することないジブリキャラクターたちが8ビットの世界で大集合するピクセルアート
2015/09/11 2015/09/13 クリエイティブ
-
-
海外でも大人気「セーラームーン」のウェディングドレスが登場する
2020/07/01 トレンド
-
-
絶対にシュートを決めることができる驚きのバスケットゴールが登場
2020/05/14 テック・サイエンス
-
-
映画館で水危機が起こったら?水の入った開かないペットボトルが教えてくれる真実
2015/04/29 2015/04/30 学び
-
-
斬新な方法で陰影をつくりだす!日本人アーティスト・山下工美さんのアート作品がスゴい
2015/05/18 2015/05/19 クリエイティブ
-
-
まるでスラムダンクの山王戦!小学生のバスケ試合で決まった逆転シュートが宝くじレベルのミラクルショット
2015/11/08 2015/11/10 感動・驚き
-
-
やっぱり現実には敵わない!?ザ・ノース・フェイスがVRよりも刺激的な体験をドッキリでプレゼント
2015/11/09 2015/11/10 おもしろ・雑学