あなたの子どもは大丈夫?簡単に誘拐されてしまう子どもたち
2015/05/07

「知らない人にはついていっちゃダメだよ!」そう子どもに口うるさく言い聞かせている親御さんも少なくないはず。
毎日のように子どもに注意していても、実際のところはどうなのだろうか?
Joey Saladsさんは保護者の許可のもと、子どもがしっかりと言いつけを守り母親のもとに戻るかどうかの社会実験を行った動画「CHILD ABDUCTION (Social Experiment)」が公開されています。
子どもは知らない人についていかずに済むのでしょうか?果たして、その結果は・・・
CHILD ABDUCTION (Social Experiment) – 子どもの誘拐(社会実験)

「子どもに知らない人と話してはいけないとどのくらいの頻度で伝えていますか?」との質問に「毎日よ」と答える母親。
子どもに声をかけ、ついていってしまうかどうか。社会実験の趣旨を母親に説明し許可をもらった上で、さっそく子どもに仕掛けます。

子どものもとに近づき、「ほら、ワンちゃんだよぁ!ワンちゃんは好きかい?」と話しかけると、子どもは真っ先に犬に飛びつきます。
この女の子、何の抵抗もなく名前まで教えてしまいます。そして ー

「向こうにまだワンちゃんがたくさんいるから行こうか!」と言うと、あっさり連れて行かれてしまいます。

「あれだけ言ったのに・・・」そんな心の声が聴こえるような母親のリアクション・・・

続いてはこちらの女性の子ども。この母親も子どもには毎日知らない人と話してはいけないと伝えているそうです。

ターゲットの子どものもとへ。「ワンちゃんは好きかい?」と同じ手口で子どもとの距離を埋めていきます。

そして、仲良く手を繋いで知らない人について行ってしまいました。

言葉もでない様子のお母さん・・・

次のターゲットはこの女性の子ども。社会実験の説明をして、実験の許可をもらいます。

「ほら、ワンちゃんだよ!ワンちゃんは好きかい?」そう知らない人に話しかけられる子ども。その向こうにはお母さんの姿が。

それでも、知らない人の甘い罠にすんなり引っかかってしまう子ども。母親はじっと見つめるだけです・・・

「この人を知らないでしょ?」と注意される子どもの顔が悲しげですね。
アメリカでは、年間約80万人もの18歳未満の児童が拉致または誘拐されており、1日当たりに換算すると2,000人以上にのぼります(参照:http://jp.wsj.com/)。
アメリカと比較すると日本の誘拐件数は少ないものの、ゼロでないことに変わりません。「自分の子どもは大丈夫」と思わず、今一度防犯の意識を高めましょう。
編集部のおすすめ記事
-
-
熊本の野球少女が大人に、投稿された写真に「かわいい」と大きな反響
2018/11/22 2018/11/27 トレンド
-
-
アナログな技法なのに抜群の表現力!ササノマリイ「共感覚おばけ」の魅惑的なPVに圧倒される
2015/07/12 2015/07/14 クリエイティブ
-
-
林修が入試1カ月前に受験生に必ず話すこと「このひと月が一生を決める!」
2022/01/19 2022/01/20 学び
-
-
想像したくない!?もしもディズニープリンセスが男性だったら
2015/11/20 2015/11/22 クリエイティブ
-
-
大谷翔平を変えた、イチローからの忘れられないひと言
2018/11/05 2018/11/13 感動・驚き
-
-
「ドラゴン桜」阿部寛の名セリフ”負ける”とはどういう意味か
2015/01/23 2021/05/30 学び
-
-
なぜ?ディズニーランドがお菓子購入に制限、当面はアプリで販売
2021/12/14 2021/12/15 ビジネス
-
-
「知らなかった」なぜ女子はトイレに一緒に行くのか、その理由に驚く人が続出
2018/12/07 学び
-
-
見事に真ん中で色の分かれた猫、2匹の子猫がそれぞれの色を受け継ぐ
2020/06/18 2020/06/26 トレンド
-
-
鹿の解体が趣味!?いま話題の「水曜日のカンパネラ」について調べてみた
2015/03/01 2015/06/03 トレンド
-
-
さすがプロ!「くぁwせdrftgyふじこlp」を表現した声優に称賛の声
2018/11/30 感動・驚き
-
-
突然ぐるぐる回転!高校サッカーで前代未聞のセットプレー、海外でも話題に
2021/12/31 2022/01/08 トレンド
-
-
一枚の画像でわかる「本当の自分」を見つける方法
2015/03/06 2015/03/07 人生・生き方
-
-
ミニチュア風に撮影した「羽田空港」のタイムラプス動画がおもしろい
2015/07/17 2015/07/21 クリエイティブ