それって本当に個性?色とりどりのランドセルを背負う小学生たち
2015/02/24

goo辞書によると、個性とは「個人または個体・個物に備わった、そのもの特有の性質。個人性。パーソナリティー。」となっています。
個人に備わった、特有の性質。それが個性。
私が考える個性は「同じことをしてもでてくるもの」、それが個性だと考えています。
カラーランドセルは時代の風潮からか?
最近、カラフルなランドセルを背負う小学生が目につきます。それまでは男の子が黒、女の子は赤のランドセルが一般的でした。
このカラフルなランドセル。イオンが24色のランドセルを販売したことにたんを発しているようです。

この24色のランドセルが浸透していったのは2006年頃からで、プライベートブランド“トップバリュ”の24色、カラーランドセルを立ち上げることとなりました(出典:24色のカラーランドセルの人気色は?)。
販売の背景には人工皮革の誕生で黒や赤以外でも発色が可能になったこともありますが、それだけでなく、ひとり一人が違う、個を重んじる当時の風潮があったように思えます。
その時勢を表した曲が『世界にひとつだけの花』ではないでしょうか。
ヒット曲からみえる時代の流れ、個の尊重へ
『世界にひとつだけの花』は国民的アイドルであるSMAPが2003年に発表したシングル曲で、その年にもっとも売れた曲となりました。
その歌詞にはー。
ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別なオンリーワン
というフレーズがあります。
この「オンリーワン」は新語・流行語大賞の候補にノミネートされるなど、ひろく国民に支持されるフレーズとなりました。
2000年代前半はこれまでの横に倣えではなく、ひとり一人の個性を大切に、その芽を伸ばしていこうとする、個を重んじる風潮があったのではないかと思います。
しかし、カラーランドセルを背負うことが個性の尊重、個の主張につながっているのでしょうか。こどもが好きな色のカラーランドセルを選び背負うことが個性といえるのでしょうか。
カタチだけの個の主張は個性ではない
カラーランドセルを背負うことは決して個性ではありません。
カラーランドセルは皮肉です。
カラーランドセルのように個性を尊重して行われたことは「今どきの小学生はカラフルなランドセルを背負っている」という無個性なレッテルを貼られることとなっているように思われるのです。
制服を着崩している中高生も。

自転車のハンドルをチョッパースタイルにしている中学2年生も。

誰かがデザインした奇抜な服に身をまとっている原宿の女の子も。

それは個性ではない。
今どきの中高生、ちょっとやんちゃな中学生、原宿にいるごくふつうの女の子。
まわりはそういう目でみていて、個性とはまったく異なるセグメントに分けられていく。
奇抜なカタチ、誰も選ばないもの。それは個性ではない。
みんなが「個性的だ」と思うであろうことを知っていてやっているだけのパフォーマンスでしかないように感じる。
同じことをやってでも表現されるもの。それこそが個性だと思うのです。
授業を受けているときの気付き、集中力、興味・関心、好奇心、足の速さ、優しさ、努力…
それこそが強さで、その人にしかできないこと、それが他人とは一線を画する競争力となるのではないかと考えるですが、みなさんはどう考えるでしょうか。
編集部のおすすめ記事
-
-
中高年向けの婦人服モデルとして活躍する女性はなんとまだ29歳!
2022/01/29 2022/02/05 感動・驚き
-
-
命は運任せか?ひとり遊びをしている少女に待ち構える悲しい真実
2015/05/16 2015/05/17 学び
-
-
90秒で振り返る!アメリカの男性ヘアスタイル100年の歴史
2015/11/03 おもしろ・雑学
-
-
「世界一寒い国」サハ共和国、マイナス67度の極寒の地でまつ毛凍る
2018/11/18 おもしろ・雑学
-
-
黒人の少女がディズニープリンセスのイメージを変える、魅力的な写真14選
2020/06/18 クリエイティブ
-
-
正しい見方がある!白い部屋に浮かぶ「1252個」の黒いボールに隠された秘密とは
2015/07/04 2015/07/05 クリエイティブ
-
-
日本人初でマリインスキー・バレエに入団した石井久美子さんに学ぶ「成長する人間」の極意
2015/04/03 人生・生き方
-
-
「あなたは美しい」と言われたら人はどんなリアクションをするのか
2015/12/08 2015/12/12 感動・驚き
-
-
絶対にシュートを決めることができる驚きのバスケットゴールが登場
2020/05/14 テック・サイエンス
-
-
電話するフリをしてヤバイやつから逃げろ!最後はなんとも笑えるオチが
2021/12/20 おもしろ・雑学
-
-
癒される・・・美少女がロングボードのうえで華麗なダンスを披露
2015/11/29 2015/12/03 おもしろ・雑学
-
-
共演することないジブリキャラクターたちが8ビットの世界で大集合するピクセルアート
2015/09/11 2015/09/13 クリエイティブ
-
-
高層ビルで危険な離れ技!化粧品メーカーの広告動画、オチに思わず感嘆
2020/06/14 おもしろ・雑学
-
-
靴を持てない子どもたちのために!5年間はき続けられる革命的な靴
2015/04/17 クリエイティブ
-
-
コスプレしながらポールダンスを披露する女性に大きな反響
2020/05/15 トレンド