あなたの人生にとって”大きな石”はなにか?大学教授の話が深くて考えさせられる

      2015/02/24

大学の講義 via:velkr0

人生はおもしろい。

考え方ひとつで、目の前が一気に明るくなったり、「なにもかもうまくいかないんだぁ」と鉛のように重い気持ちになったり・・・

そんな人生のなかでとても大切なエッセンスを与えてくれるお話を紹介します。

このお話は何年か前にネット上で多く目にしたことがあり、その的確にポイントをついている内容とあいまって、とても印象に残っているお話です。

誤解が生じないようお伝えします。タイトルからだとノンフィクションのように感じますが、おそらくフィクションです。

お話の舞台は大学の講義。普段は熱弁を振るう教授が学生たちに質問を投げかけるところからストーリーははじまります。

キミたちにとって最も大切なことはなにか?

教授 キミたちに質問だ。

教授はそう言うと、教卓の上に水槽を置いた。水槽の中身はからっぽ。

水槽 出典:http://www.amazon.co.jp/

教授はその水槽のなかにこぶし大のおおきさの石を入れていく。

大きな石 出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
教授 さて・・・この水槽は石で満杯になっただろうか ?

ざわつく教室。教授は目の前に座っている学生に答えるよう促す。

学生 ・・はい。石でいっぱいになっています。
教授 ほう、なるほど。だが、答えはNoだ。

すると、教授は先ほどよりもひとまわり小さい石を水槽のなかに敷き詰めていく。

小さめの石

教授 これはどうだろう。水槽はいっぱいかい?
学生 ・・・いえ、まだ隙間があります。

教授はうなずきながら、砂利を取り出し、また隙間に敷き詰めていく。

砂利

教授 どうだ。隙間が埋まってきたが。いっぱいかい?
学生 いえ、まだ隙間があります。

学生たちは次になにを取り出すのか目を見張る。

学生たちの予想どおり、教授は細かな粒子の、いっぱいの砂を水槽のなかに入れていくー

砂

教授 さぁ、隙間はもうなさそうだが・・・
学生 いや、まだ隙間はあります。砂と砂の間にも目には見えませんが、隙間が。
教授 ハハハ(笑)。そのとおり!まだ隙間はある!

教授は教卓の下に忍ばせていた水でいっぱいになったバケツを持ち上げ、水槽のなかに流し込んでいく。

砂

水は表面張力で水槽の縁で柔和な曲線を描いているー

教授 よぉし、これでどうだろうか?
学生 はい、もう隙間はありません。
教授 そうだ。これで水槽はいっぱいになった。隙間もない。
さて、私がこれでなにを言いたいのか、キミたちになにを伝えたいかわかるかい?

となり同士、前と後ろでお互いに顔を合わせながら学生たちは話し合っている。

すると、さきほどの学生が手を上げ、答えた。

学生 どんなに忙しくても時間はつくれる、そのことを表しているのではないでしょうか。

学生はこう続けるー

学生 ボクたちは口々に「時間がない、時間がない」と言って、やらなければならないことや自分のやりたいことを先延ばしにして、ついにはやらなくなってしまう。

でも、実際は時間はつくれる。つくることができるんです。教授はそのことをボクたちに伝えたいのではありませんか?

教授はうれしそうに微笑みを浮かべた。

教授 うむ、良い考えだ。だが、違う。

教授は教壇にあがり、学生を見渡す。

そして、一番はじめに入れた大きな石を手に取り、こう続けるー

キミたちに伝えたかったことは・・・

教授 この大きな石を一番はじめに入れなければ、二度とそれを入れることができない。そういうことだ。

学生たちは困惑の表情を浮かべる。

教授 キミたちにとって大切なこととはなんだろうか?
この水槽に一番はじめに入れた大きな石はキミたちの人生にとって最も大切ななにかを表している。

この大きな石は、家族や友達を大事にすることかもしれない。愛する人を守ることかもしれないし、自分の力で誰かを救うことかもしれない。はたまた、信念や志を持ち続けること、夢を叶えることかもしれない。
そういった大切ななにかを一番はじめに入れておかなければ、一生それを得ることはできない。

やがて時間が経ち、それが”大切だ”と気づいていてももう二度と入れることはできないんだ。

学生たちはその水槽が表す真実に気づき始める。

教授 もしかしたら・・・キミたちにとって大学に通うことは本当に大切なことではないかもしれない。

もっともっと大切なことがあるのかもしれない。いまの生活を繰り返すことが正解でないかもしれない。
水槽にある小石や砂利のように、小さなことやつまらないことにとらわれて大切ななにかを見失ってはいけないよ?

そんな些細なことでキミたちの人生をいっぱいにしてしまったら、キミたちが本当に大切にしなければならない何かは永遠に失われてしまうんだ。二度と巡ってこないんだ。
キミたちの輝かしい人生をつまらないことでいっぱいにしてはいけない!

キミたちがキミたちらしく、ひとり一人が生きていくためにぜひ大切ななにかをまず心に入れてください。

伝えたかったことは以上です、教授がそう言うと、学生たちから拍手がー

これは本当に自分にとって大切なことなのか?

ふと気づくと、どちらに転んでもいいようなことで長い時間悩んでいたり、まわりの評価や価値観にとらわれていたり、大切ではないことに時間を捧げていることがあります。

経済的、体力的、心的な問題でそういったこともキレイ事になってしまう場面もあるかもしれません。

だからと言って小さな石や砂利、砂を集めていく理由にはならないように思うのです。

ちょっとでも大きな石を見つけていけたら・・・

あなたにとって”大きな石”はなんでしょうか?ぜひ考えてみてください。

 -人生・生き方

編集部のおすすめ記事

「知らなかった」なぜ女子はトイレに一緒に行くのか、その理由に驚く人が続出

  2018/12/07    学び

Apple Watch新CM

Apple Watchでなにができるのさ!今さら聞けないあなたにAppleが送る新CM

  2015/10/08    テック・サイエンス

あわや大惨事!喧嘩をしているカップルの身に起きた奇跡

  2021/12/17    おもしろ・雑学

マリオ&ルイージ図屏風

琳派とマリオブラザーズのコラボ!マリオとルイージが風神と雷神になった大迫力の「マリオ&ルイージ図屏風」

  2015/09/09   2015/09/10   トレンド

実在しているように見える!フランス人のリアルすぎるストリートアート

  2020/06/26    クリエイティブ

タイの女の子が「ジョジョポーズ」を完コピ!クオリティ高すぎる動画が話題

  2020/05/25    おもしろ・雑学

ロブ・ゴンサルヴェス4

見え方によって世界が変わる!ロブ・ゴンサルヴェスが描くトリックアートで夜も眠れない

  2015/03/25   2015/03/26   カルチャー

宇宙に行った人の人数ランキングに驚き、日本は世界で何番目?

  2020/05/16    学び

テキスト

あなたの人生を変えるかもしれない名言・格言20選

  2015/03/19   2015/03/20   学び

成功にタイムリミットはあるのか?

成功にタイムリミットはあるのか?世界の成功者から何かを始めるのに遅すぎることはないことを学ぼう

  2015/03/20    人生・生き方

「東大は決して無理ではない」『ドラゴン桜』作者が高校生にエール

  2021/12/16    学び

電話するフリをしてヤバイやつから逃げろ!最後はなんとも笑えるオチが

  2021/12/20    おもしろ・雑学

クリスティ・ウォルトン

億万長者ランキング!世界で最も裕福な10人の女性

  2015/03/18    おもしろ・雑学

SMAP17年前の名曲「Triangle」に反響、番組で女性タレントは涙・・・

SMAP17年前の名曲「Triangle」に反響、番組で女性タレントは涙・・・【歌詞全文】

  2022/03/01   2022/03/12   感動・驚き

「だれもが自分らしく生きられる世の中に」小学校のポスターが考えさせられる

  2018/11/25    学び

PR