現代版のディズニープリンセスたちの姿に大きな反響、制作過程の動画も投稿

これまでいろいろなアレンジをされてきたディズニープリンセスたち。絵
ディズニーキャラクターがInstagramに投稿した自撮り画像のイラストがおもしろい
わずか2分で1人の女性が7人の「ディズニー・プリンセス」に変身していく動画 現実にいたらこんな感じ?リアルに描かれた「ディズニーキャラクター」たちのイラスト 衝撃!リアルすぎるハロウィンメイクでディズニープリンセスたちが傷だらけに まるで実写!中国の女性がディズニーキャラクターになりきる動画 |
アーティストのYudelmis San Emeterioさんが手掛けたのは現代版のディズニープリンセスたちの姿。

TikTokで投稿された動画には、タブレット端末を使い、オリジナルの絵を加工していく様子が収められています。もともとディズニープリンセスたちがもつ特徴や魅力はそのままに、大胆に消しゴムで消していき、ヘアスタイルや服装、メイクまでも流行にのったものに変えていきます。

Yudelmis San Emeterioさんのこれらの投稿は何百万もの再生数と「いいね」を集め、大きな反響を呼んでいるようです。
ベル(美女と野獣)


ムーラン(ムーラン)


ティアナ(プリンセスと魔法のキス)


ジャスミン(アラジン)


ラプンツェル(塔の上のラプンツェル)


シンデレラ(シンデレラ)


モアナ(モアナと伝説の海)

アリエル(リトル・マーメイド)

実在する人物をモデルにディズニープリンセスの姿を変えた作品も

YouTubeに自身の生活の様子を投稿しているウクライナのSasha ChistovaさんがInstagramを投稿した画像をもとにベルをアレンジ。

ディズニーのプリンセス映画の歴史は1937年に「白雪姫と七人の小人」の白雪姫から始まり、それ以来、プリンセス映画はディズニーの強力なコンテンツとなっています。
そして、今日に至るまで、描かれるディズニープリンセスたちは社会や世相を反映するように進化してきました。
たとえば、初期のころは、白雪姫とシンデレラは優雅で勤勉で、同時に家事をこなすことに専念する姿が描かれていました。しかし、90年代に入ると、「美女と野獣」のベルと「リトル・マーメイド」のアリエルは外交的で、強い意思を持っているように描かれています。
さらに近年では、モアナやアナ雪のエルサなど、勇敢で、より独立した女性の強さを持つキャラクターへと変わっていきました。
Yudelmis San Emeterioさんの作品はこれまで描かれていたディズニープリンセスたちの姿を”現代社会で生きる女性らしさ”を反映させた姿に生まれ変えさせたおもしろい試みなのではないでしょうか。
編集部のおすすめ記事
-
-
狭い部屋にピッタリ!アイディア満載のクリエイティブでおしゃれな家具たち
2015/04/02 暮らし
-
-
劇団ひとりが書いた読書感想文、キンコン西野のビジネス本を読んで大絶賛
2020/05/13 おもしろ・雑学
-
-
藤井聡太四冠が史上最年少「五冠」達成!全冠制覇は「誰が止めるのか・・・」
2022/02/13 トピックス
-
-
おんせん県おおいたの魅力爆発!プロのシンクロ集団が温泉でシンクロするアンビリバボーな挑戦
2015/10/07 2015/10/08 おもしろ・雑学
-
-
中高年向けの婦人服モデルとして活躍する女性はなんとまだ29歳!
2022/01/29 2022/02/05 感動・驚き
-
-
弱者が強者に勝つ!新しい評価基準をつくるセイバーメトリクスとは?
2015/02/23 2015/02/24 クリエイティブ
-
-
ノンアルコールビールを本物そっくりの味にする方法が発見される
2022/02/16 テック・サイエンス
-
-
ロボットを持ち歩く時代が来る!?シャープがモバイル型ロボット電話「RoBoHoN」を開発
2015/10/16 2015/10/17 テック・サイエンス
-
-
深津絵里が33年ぶりJR東海CMに出演!コロナ禍で働くビジネスパーソンに
2022/01/17 トピックス
-
-
将棋の羽生九段「致し方ない結果」初のA級陥落へ、復帰の可能性は?
2022/02/05 トピックス
-
-
6秒動画の「Vine」、日本におけるユーザー急増にみるメディアのあり方
2015/02/28 2015/03/01 トレンド
-
-
アンネ・フランク一家の隠れ家をナチスに密告、人物を特定か
2022/01/18 トピックス
-
-
ものづくりスピリットを世界へ!安川電機の産業用ロボットは”現代の侍”町井勲の神業を再現できるか
2015/06/06 2015/06/07 テック・サイエンス
-
-
過去の自分になにか伝えることができるとしたら、あなたは何を伝えますか?YouTubeの「#DearMe あの頃の私へのメッセージ」キャンペーン
2015/03/03 2015/03/04 人生・生き方
-
-
北京五輪の開会式、演出に「すでに東京五輪よりいい」ネット上で盛り上がり
2022/02/04 トピックス