志村けんさんドラマ、完全再現された「ドリフ大爆笑」オープニングに驚き
2021/12/30

フジテレビ系ドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」が2021年12月27日に放送されました。
ドラマは志村けんさんが「ザ・ドリフターズ」の付き人となってから正式メンバーとしてお茶の間の人気者になるまでを描いた作品となっています。
俳優の山田裕貴さんが主演で志村けんさん、勝地涼さんが加藤茶さん、加治将樹が高木ブー、松本岳が仲本工事、遠藤憲一がいかりや長介さんをそれぞれ演じました。
志村けんさんを演じた山田裕貴さんは放送前に、自身のインスタグラムを更新。
「ぼくを志村けんさんとして生きさせてくださったみなさん、ありがとうございます そして、志村けんさん見守っていてください」と思いをつづりました。
こちらの投稿には記事公開時で15万超の「いいね」が集まっています。
「1フレームたりともずれてない」完全再現のドリフOPシーン
放送後、SNS上ではその高い再現度に驚く声が集まり、絶賛するコメントが多く見受けられました。
「ドリフ大爆笑」オープニングの再現シーンをみてもそのクオリティの高さを知ることができます。
1フレームたりともずれてない完璧だった pic.twitter.com/39zNXmAm3W
— ノベルテレビ (@noveltv_tweet) December 27, 2021
山田裕貴さん(志村けんさん)、勝地涼さん(加藤茶さん)の表情や視線の先、仕草まで完成度の高さが伺えます。


「ドリフ大爆笑」オープニングシーンの裏話
いかりや長介さんが亡くなる3カ月前の2003年12月に「40周年だよ!!ドリフ大爆笑」が放送されました。
その際、オープニングシーンもこの回だけ特別に収録されたと言います。これが志村さんといかりやさんの最後の共演となりました。
実は、このオープニングシーンにはこんな裏話が。
いかりやさんがオープニングシーンの収録後に「合わせねえやつがいっぱいいて。でも、志村だけがすごいピタッと合わせてきたんだよな」と語っていたそうです。
2020年4月3日に放送された「中居正広のキンスマスペシャル」で、いかりやさんの長男・浩一さんが証言。「『あいつが合わせにきた』っていう風に言ったんです」とも話していました。

たしかに、ドリフのメンバー5人が横並びに並んでこちら側に歩いてくるのですが、加藤茶さんなどのメンバーが先に歩き出します。
しかし、志村さんだけがいかりやさんと歩調を合わせて手前に歩いているのです。
「ドリフ大爆笑」オープニングシーンの裏に志村さんといかりや長介さんの”師弟”関係があったと改めて見返すと感慨深いものがありますね。

関連記事
編集部のおすすめ記事
-
-
初音ミク「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演へ!初音ミクの年齢に驚く声も
2022/02/23 カルチャー
-
-
本当に同じ色なのか?「チェッカーシャドー錯視」を実際につくって錯覚を検証する動画
2015/03/24 おもしろ・雑学
-
-
机の納涼アイテムはこれで決まり!水と氷がコンセプトの真夏にピッタリのペンスタンド
2015/07/31 2015/08/02 プロダクト
-
-
タバコを注意した高校生が暴行され・・・電車内での迷惑行為、どうしたらいい?
2022/01/28 トピックス
-
-
ツッコミ王・三村マサカズの「踏み台昇降エクササイズ」が自由すぎて大爆笑してしまう
2015/06/15 2015/06/17 おもしろ・雑学
-
-
にっが〜いっ!はじめてダークチョコレートを食べる子どものリアクションがおもしろいCM
2015/08/29 2015/08/30 おもしろ・雑学
-
-
”学歴フィルター”騒動、最も大切なことは「学歴関係なし」と言えること
2021/12/21 学び
-
-
錯覚に陥る!デイン・ユンのイリュージョンメイク、完成するまでの動画公開
2020/06/21 クリエイティブ
-
-
「インサイド・ヘッド」に登場する5つの感情がそれぞれ合わさって生まれる感情とは?
2015/08/31 2015/09/01 おもしろ・雑学
-
-
日本人初でマリインスキー・バレエに入団した石井久美子さんに学ぶ「成長する人間」の極意
2015/04/03 人生・生き方
-
-
2020年5月と2021年11月でフライト数を比較、世界の空はこんなにも変わった
2022/01/08 トレンド
-
-
高校生が作った「空飛ぶクルマ」初めての浮上実験、果たして・・・
2022/01/12 トピックス
-
-
突然ぐるぐる回転!高校サッカーで前代未聞のセットプレー、海外でも話題に
2021/12/31 2022/01/08 トレンド
-
-
北川景子に見とれてしまう!美しすぎるトヨタ「アルファード」のモーフィングクイズ
2015/09/04 2015/09/06 おもしろ・雑学