超軽量プロペラ機で単独世界一周飛行の快挙!女性最年少19歳が挑戦した理由とは

ベルギーと英国の2つの国籍を持つパイロットのザラ・ラザフォードさん(19)が2022年1月20日、約5カ月にわたる単独での世界一周飛行に成功。女性が持つ最年少記録を更新する快挙を達成しました。
これまでの女性最年少記録は30歳ですので、大きく記録を更新したことになります(男性は18歳の記録があるとのこと)。
女性最年少記録を更新したということで、ギネス世界記録に認定されたようです。

ザラさんは2021年8月18日にベルギー西部の空港を出発。英国やアイスランドを経由し、北米、南米、ロシア、インドネシア、インドなどを経て、ベルギーに戻ってきました。
約5万キロ超を飛行、約30カ国に立ち寄る壮大な旅となったようです。

ザラさんが操縦する飛行機は、超軽量小型機の「シャークUL」で、機体の重量は325キロほど。巡航速度は時速300キロに達します。

ザラさんの両親はともにパイロットで、小さい頃から飛行機に慣れ親しんできたようです。

今回、単独世界一周飛行に挑戦することになった理由ですが、ザラさんは女性のパイロットやコンピューター科学者の活躍を見る機会が少ないことに落胆したそうで、この挑戦で若い女性たちを勇気づけられればと話します。
ザラさん「私がメディアで注目されることで、航空分野や科学・技術・工学・数学のSTEM分野に進む女性たちを勇気づけられればと思っている」
(STEM = Science・Technology・Engineering・Mathematicsの略称)
大学に進学したら、コンピューターサイエンスか電気工学を学びたいと考えていると話すザラさん、将来の夢は「宇宙飛行士」になることだそうです。
世界全体で新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が依然として続いている状況で、ザラさんの快挙はとても明るいニュースとして世界に届けられたようです。
一方で、女性に対しての無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)にも目を向ける必要があるニュースとも感じました。
アンコンシャス・バイアスは、たとえば、血液型を聞いてその人の性格を決めつけたり、学歴から相手のことを判断してしまったり、「親は介護をしている」と言うと、まずは「母親」を思い浮かべる、逆に、「親は警察官をしている」と言うと、「父親」を思い浮かべるなど、無意識の偏見のことを言います。
そのほかにも、「女の子は数学が苦手だ」というのもよく知られているアンコンシャス・バイアスです。
「女の子は数学が苦手だ」という偏見を例に取ってみると、このアンコンシャス・バイアスによって、その女の子の方向付けがされてしまうということです。
「女子は数学が苦手だ」と思い込んでいる教師に数学を教わると、その中学生の女の子は数学の成績が下がり、高校の進路選択でいわゆる偏差値の高い学校を選ばなくなり、数学に対しての自己肯定感が下がったという実証結果が報告されています。
ザラさんのようなムーブメントはこういったアンコンシャス・バイアスに一石を投じるもので、もっと歓迎されるべき事柄なのかとも思ったりします。
(東京五輪で「ジェンダー」のことで問題になった日本ではとくに・・・)
ザラさんの快挙は間違いないくSTEM分野に進む若い女性を勇気づけるものだったのではないでしょうか。
関連記事
編集部のおすすめ記事
-
-
美人アーティストがインラインスケートと墨汁で描く「巨大」なアート作品
2015/04/12 2015/04/13 クリエイティブ
-
-
実は松田優作の娘!期待の大型新人アーティスト Young Juvenile Youthの楽曲「Animation」のMVがスゴい
2015/05/03 2015/05/24 カルチャー
-
-
未来のバットポッドは完全自律型のバイクか!?コンセプトモデルがかっこいい
2022/01/22 クリエイティブ
-
-
AIが詐欺を見破り、受け子の中学生を逮捕!試験運用で初の検挙
2022/01/18 テック・サイエンス
-
-
縦列駐車もこわくない!車幅間隔を教えてくれるFIATのデジタルサイネージが面倒な駐車をアシスト
2015/06/10 2015/06/11 テック・サイエンス
-
-
お掃除ロボットがアーティストに?ロボット掃除機ルンバが描くアート作品
2015/06/27 2015/06/28 クリエイティブ
-
-
あなたの人生を変えるかもしれない名言・格言20選
2015/03/19 2015/03/20 学び
-
-
「北斗の拳」因縁のバトルが繰り広げられるラグビーW杯2019日本大会”ど迫力”のPR動画が公開
2015/10/26 2022/01/18 トレンド
-
-
懐かしいお弁当の味!大人になった今でも実家の「お弁当」を見つけ出すことができるのか
2015/10/13 感動・驚き
-
-
清掃員「引っ越しをするときはゴミ集積所をみて」一体なぜ?
2018/11/24 学び
-
-
浦島太郎はこんな感じだった?グレート・バリア・リーフを優雅に泳ぐ「カメ」の視点で体感する最高の眺め
2015/07/07 2015/07/08 感動・驚き
-
-
思わず2度見してしまうクリエイティブ&おもしろ広告まとめ
2015/03/15 2018/11/17 クリエイティブ
-
-
Photoshopの妙技!劣化した古い肖像画をキレイに復元&色付けするタイムラプス動画
2015/07/02 2015/07/05 クリエイティブ
-
-
人の一生をうまく表現したシンプルな画像が考えさせられる
2015/04/11 2015/04/12 人生・生き方