小学1年生の男の子が恐竜図鑑の間違いを発見する、出版社も気付かず

   

アルゼンチノサウルス

教科書や図鑑、専門書などを読むとき人は「教えを乞う」姿勢ということもあって、欲している情報や知らない情報を鵜呑みにしがちです。

教科書に載っているんだから間違いない」「本に書かれているんだから正しい」そんな常識が無意識のうちにあるのではないでしょうか。

私たちの中にある常識に風穴を開けるようなニュースを琉球新報が報じました。

なんと小学1年生の男の子が恐竜図鑑に掲載されている内容の間違いを発見したというのです。

間違いを発見したのは宜野湾市立はごろも小学校に通う6歳の池宮城純くん。「将来はティラノサウルスになりたい」と話すほどの大の恐竜好きです。

間違いがあった図鑑というのがこちら。

学研プラス「恐竜最強王図鑑」 画像:Gakkenより

学研プラスが発行している「恐竜最強王図鑑」は累計80万部を突破した「最強王図鑑」シリーズの恐竜編。2016年に第1刷が発行され、この3年間で10刷まで増刷されている人気図鑑になります。

この「恐竜最強王図鑑」に掲載されているアルゼンチノサウルスの分類に誤りがありました。

「恐竜最強王図鑑」では、アルゼンチノサウルスが獣脚類(じゅうきゃくるいに分類されていますが、正しくは竜脚形類(りゅうきゃくけいるいに分類されるべき恐竜だそうです。

Argentinosaurus DSC 2943.jpg
Eva K.投稿者自身による作品, GFDL 1.2, リンクによる

アルゼンチノサウルスは名前からもわかるとおり白亜紀後期(1億~9300万年前)のアルゼンチンに棲息していた草食恐竜で、全長約30〜40メートル、体重は約80〜90トンというデカさ。このスケールから「史上最大級の恐竜」と言われています。

恐竜図鑑の間違いを発見した池宮城純くん 画像:琉球新報より

池宮城純くんの間違いの指摘に、琉球新報によると、目黒哲也編集長は「誤りにはこれまで気付かなかった。一生懸命、本を読んでもらっていることに感心した」と話したそう。

真摯な編集長の対応も素晴らしいですね。

今回の間違いは新型コロナウイルスの影響による休校中に発見されたもの。父の健さんの読み聞かせに耳を傾けていたときに気づいたと言います。

健さんは「わからないことがあれば、すぐ調べる姿勢を身に付けてほしかったため、一緒に他の恐竜図鑑と照合して間違いを確認した」とのこと。お父さんも子供を否定せず、子供の気付きにまっすぐに向き合っているのが素晴らしいですね。

当たり前と思わず、疑問を持つ。教科書ですら疑う。そんな前向きな人生の学びを小学生に教わったように思います。

6歳「恐竜図鑑の間違い見つけた」出版社が修正へ 将来の夢は「ティラノサウルスになりたい」(琉球新報)

 -学び

編集部のおすすめ記事

”世界最速男”ウサイン・ボルト、意外と知られていないレース直前の姿

  2020/06/19    人生・生き方

澤入美紗さんのアート作品から考えるビフォーとアフターの間にある物語

  2015/07/28   2015/08/07   クリエイティブ

雰囲気メガネ

スマートフォンと連動!スタイリッシュなメガネでさまざまな情報をキャッチできる「雰囲気メガネ」

  2015/09/12   2015/09/13   テック・サイエンス

Nina Carduner

1分で振り返る!100年で女性の美しさがどのように変わっていったのか

  2015/03/31   2015/04/01   おもしろ・雑学

What happens next?

命は運任せか?ひとり遊びをしている少女に待ち構える悲しい真実

  2015/05/16   2015/05/17   学び

家でやろう

なぜ電車のなかでメイクをする女性を「マナーが悪い」と感じるのか

  2015/04/23    暮らし

飼い犬に変身した女性

ペットは飼い主に似るってこういうこと!?メイクで飼い犬に変身した女性

  2015/08/26    おもしろ・雑学

スイカ彫刻で恐竜の頭を再現

イタリアの彫刻家が「スイカ」彫刻で恐竜の頭をつくりあげる

  2015/07/25   2015/07/27   クリエイティブ

走るスーパーカーをおもちゃで驚くほどリアルに再現、見事な写真を撮影

  2020/05/21    クリエイティブ

秋元康

もうひとつ”お金”の意味を書き加えたとしたら・・・秋元康さんが語るお金の意味に感銘

  2015/01/21   2015/02/24   暮らし

清掃員「引っ越しをするときはゴミ集積所をみて」一体なぜ?

  2018/11/24    学び

リアルすぎるCG女子高生Sayaの止まらぬ進化、目指すべき姿とは?

  2020/05/20   2020/05/24   テック・サイエンス

なぜ?ディズニーランドがお菓子購入に制限、当面はアプリで販売

  2021/12/14   2021/12/15   ビジネス

シーン24

もし数秒でも時間がずれていたら・・・「タイミング」が大切だとわかる恋愛物語

  2015/04/19    人生・生き方

やけに車間を詰めるトラック、なぜ?「あおり運転」が生まれる理由

  2018/11/07    学び

PR