今日という1日に何人の人が死んでいるんだろう・・・世界を数字で知ること
2015/03/10

日本でも大人気のMr.childrenの楽曲に『365日』という曲があります。
テレビCMなどにも起用され、有名となったこの曲。ライブツアーでは欠かせない定番のラブソングになっています。
そんな『365日』。初披露となった「Mr.Children DOME TOUR 2009 〜SUPERMARKET FANTASY〜」では、曲がはじまる前にこの地球上にまつわる数字が巨大なスクリーンに投影されます。
『365日』、ライブツアーでスクリーンに映しだされた数字

世界の人口は約67億人、日本の人口は約1億2000万人。
The world has a population of 6.7 billion and Japan of 120 million.

1年間に死亡する人数は、約5500万人。
About 55 million people die in one year.

毎秒2.4人の赤ちゃんが誕生。
2.4 babies per second are born.

世界で餓死する人数は1日、約2万4000人。
About 24,000 people die of hunger a day in the world.

世界で1日1ドル以下で生活している人は、6人に1人。
One person in six people in the world is living by one dollar or less a day.

世界で無宗教の人数は、約8億5000万人。
About 850 million people in the world are irreligious.

初詣に行く日本人の人数は、9900万人。
About 99 million Japanese pay visit to a shrine on New Year’s Day.

地球の回転は毎秒465m。
The earth’s rotation is 465m per second.

赤血球がつくられる量は、毎秒約200万個。
About two million red blood corpuscles are made per second.

世界のHIV陽性者の推定数は3300万人。
33 million people in the world are presumed to be HIV-positive.

日本では約1万7000人。
Among them, 17,000 people live in Japan.

1日にエイズによって命を奪われている人数は、約6000人。
About 6,000 people die of AIDS a day.

同性愛者は世界の人口の約10%、約6億7000万人。
About 10% of the world population is homosexual: 670 million people in number

世界の男性は約32億8500万人、女性は約32億3200万人。
About 3,285,000,000 men and 3,232,000,000 women are living in the world.

世界における、愛の数
The number of love in the world
計測されず・・・

世界の中で、愛し合う人々の数
The number of people who love each other in the world
こちらも計測されず・・・

人々が1年間で愛し合える日数
The days people can love each other in one year

365日
365 days
『365日』に込められた想いとは
死と誕生、飢餓、エイズなど、”命”にまつわる数字が目立ちますが、この『365日』に関して、Mr.Childrenの桜井和寿さんは次のようにお話しています。
『365日』が生まれるまで
出典:http://archive.eco-reso.jp/「エイズって怖いものだ、みんな気をつけよう」というのではなく、もっと楽しいイメージで伝えることができないかな、と思ったんです。例えば、恋愛をするときに、ただ勢いでどうにかなっちゃうのではなくて……。
そこで、エイズ検査も堅くとっつきにくいイメージを払拭すべく、「ラブチェック」と呼びエイズ予防の活動をすることになったそうです。
出典:http://archive.eco-reso.jp/命の尊さや、相手を思いやる気持ちの大切さといった、ラブチェックの根底にある思いを込めた曲を、観に来てくれる人たちに伝えたいと思って作ったのが「365日」なんです。
エイズ予防の活動を音楽を通して伝えたい、その想いから生まれたのが『365日』だそうです。
しかし、この曲で伝えたいのはそれだけではないようです。
ラブチェックにある大きなテーマ
出典:http://archive.eco-reso.jp/ライブでは、恋人たちや夫婦にとっての「365日」という愛の曲でもある。「ラブチェックのテーマ」としてだけでなく、もっと自由に受け取ってほしいと思ったんです。
そして、ラブチェックという言葉も単なる「エイズ検査をしよう」という意味だけにとどまりません。
出典:http://archive.eco-reso.jp/僕は、逆にラブチェックの方が大きいもので、その中に環境問題みたいなものもあると考えていて。
環境という面では、今までは自然の循環を壊してでも人間の自由競争を優先してきていたのが、少しずつ「そうじゃないんじゃない?」となってきたと思うんですね。それと同じように恋愛も、自由恋愛というものに進んできて奔放になっているけれど、ここでもう一度、価値を見直す時期にきていると思うんです。
今、この瞬間にもカウントアップ、あるいはカウントダウンしている世界の数字。
世界の人口はこのライブ(2009年)から増え、今では72億人以上となっています。
増やしていかなければならない数字、減らさなければいけない数字。
こどもの頃に、「日本人のみんなから1円ずつもらったら1億円以上になるんだぁ」の延長線上に、自分をとりまく数字を意識しているような気もします。
あなたが「おぎゃー」と産声をあげた日から一生を全うするまで、80年間1日1円ずつもらえるとして、たったの29,200円しかないことや72億人の人と1秒間だけ会っていくとして、およそ228年もの月日がかかること。
世界を数字で捉えることによって、みなさんのなかで、そして世界のなかで少しでも変わることがあることを願って。
編集部のおすすめ記事
-
-
AIが詐欺を見破り、受け子の中学生を逮捕!試験運用で初の検挙
2022/01/18 テック・サイエンス
-
-
29年ぶりに新記録を樹立した韓国15歳の女の子、その爆走ぶりに驚き
2020/07/11 トレンド
-
-
世界のひとが楽しくお得にコスメを買い物できる「AINZ&TULPE」のデジタルサイネージ
2015/08/12 2015/08/14 テック・サイエンス
-
-
ジャルジャル、M-1決勝ネタ「国名分けっこ」の裏側に驚きの声
2018/12/02 2019/03/25 トレンド
-
-
浦島太郎はこんな感じだった?グレート・バリア・リーフを優雅に泳ぐ「カメ」の視点で体感する最高の眺め
2015/07/07 2015/07/08 感動・驚き
-
-
映画館で水危機が起こったら?水の入った開かないペットボトルが教えてくれる真実
2015/04/29 2015/04/30 学び
-
-
タイの女の子が「ジョジョポーズ」を完コピ!クオリティ高すぎる動画が話題
2020/05/25 おもしろ・雑学
-
-
クルマを持ち運ぶ時代到来!?世界最小の電気自動車「WalkCar」が登場
2015/08/11 2015/08/12 テック・サイエンス
-
-
”世界最速男”ウサイン・ボルト、意外と知られていないレース直前の姿
2020/06/19 人生・生き方
-
-
2分で振り返る!「ウェディング」ヘアスタイルは60年でどう変わっていったか
2015/08/06 2015/08/07 おもしろ・雑学
-
-
ソフトバンク新CMついに放映開始!個性あふれる豪華キャストが名作アニメキャラに大変身
2015/10/21 2015/10/21 トレンド
-
-
70年の核の歴史・・・1945年以降のすべての核爆発を視覚化した衝撃的な動画
2015/08/10 2015/08/11 学び
-
-
新感覚の乗り物、波いらずの「電動サーフボード」がさらなる高みへ
2020/05/23 2022/01/12 プロダクト
-
-
街の中心に大きな水槽が!?波の動きをリアルに再現した映像が圧巻
2020/05/18 クリエイティブ
-
-
街のみんなが野球選手に変身する!トヨタ「G’s」のCMがおもしろい
2015/03/28 2015/05/08 クリエイティブ