ボールペンの先をどんどん拡大、10のマイナス33乗まで迫る超極小の世界
2020/06/08

今回紹介する動画はボールペンの先にどんどん近づき、拡大していくというCGアニメーション映像。その名も「The Super Zoom」。

動画は机の上に置かれたルーズリーフと青いボールペンからはじまります。
まずは10-0(10のマイナス0乗)メートル、つまり、1メートルの距離からのスタートになります。

10-1(10のマイナス1乗)メートルは10分の1メートルなので、10センチのところまでボールペンに近づきます。

10-3(10のマイナス3乗)メートルで、ボールとインクの汚れが確認できるようになりました。まだ肉眼で確認できるレベルですね。

10-4(10のマイナス4乗)メートル。ここまでくるとかなり細かいキズを見ることができますね。

10-5(10のマイナス5乗)メートル。このあたりで細胞が見え始めます。「細胞レベル」と聞くことがありますが、10のマイナス5乗くらいのことを言うんですね。

どんどんズームしていき、10-8(10のマイナス8乗)メートルまで近づきます。人体だと、DNAのらせん構造が現れ始めるレベルです。
もうボールペンとはわからないですね・・・

これは天体望遠鏡から見える惑星かなにかか・・・?いえ、ボールペンの先です。
10-10(10のマイナス10乗)メートル。原子の姿が見えてきました。

10-12(10のマイナス12乗)メートル、つまり、1兆分の1メートルの世界です。

10-15(10のマイナス15乗)メートル。この花びらのような形をしたものが原子核です。

さぁ、10-16(10のマイナス16乗)メートルまできました。物質を構成する最小の単位である素粒子の世界です。

10-24(10のマイナス24乗)メートル。この世界が「量子ゆらぎ」です。
1025(10の25乗)メートルが約10億光年、そして、1026(10の26乗)メートルが宇宙の果てなので、そのくらいの距離にズームしたということですね。

そして、この動画の最後は10-33(10のマイナス33乗)メートルまで到達して終わります。
たかがボールペンですが、その中にはまるで宇宙が広がっているようなそんな錯覚を起こしますね。素粒子よりも小さな世界を見ることができる動画、ぜひご覧ください。
The Super Zoom from pedro3dbh on Vimeo.
編集部のおすすめ記事
-
-
ムーブメントはこうして起こる!真の立役者は”リーダー”ではない
2015/01/17 2015/02/24 学び
-
-
木彫りのトヨタ・ランドクルーザープラド、完成度の高さに驚き
2020/05/31 クリエイティブ
-
-
美女がさらに美しくなっていく!ムービーレタッチのプロセスを魅せる驚愕のPV
2015/09/10 2015/09/13 クリエイティブ
-
-
人気声優&実力派ゲームクリエイターが強力タッグ!雪印コーヒーの「ゆきこたん」が本格推理ゲームとなって登場
2015/07/23 2015/07/27 ニュース・トレンド
-
-
”女の子らしく”と言われたら、どう感じますか?女の子らしさを再定義しよう
2015/03/05 2015/03/07 クリエイティブ
-
-
決定的瞬間を捉えたおもしろ画像50枚「よく撮った!」と思わず感心
2018/11/13 おもしろ・雑学
-
-
想像したくない!?もしもディズニープリンセスが男性だったら
2015/11/20 2015/11/22 クリエイティブ
-
-
飲むのがもったいない!ラテアートで描かれた5人のディズニープリンセスたち
2015/12/04 2015/12/08 クリエイティブ
-
-
澤入美紗さんのアート作品から考えるビフォーとアフターの間にある物語
2015/07/28 2015/08/07 クリエイティブ
-
-
女子高生姿をした美少女たちが歌って踊る!中毒性のある「カリフォルニアくるみ」のPR動画
2015/06/18 2015/06/19 クリエイティブ
-
-
人間の感情を「白い箱」で表現したストップモーションアニメ動画が面白い
2020/06/23 クリエイティブ
-
-
リアルすぎるCG女子高生Sayaの止まらぬ進化、目指すべき姿とは?
2020/05/20 2020/05/24 テクノロジー
-
-
刺繍で装飾された世界的に有名なスポーツブランドのロゴ
2015/08/05 2015/08/07 クリエイティブ
-
-
ペットは飼い主に似るってこういうこと!?メイクで飼い犬に変身した女性
2015/08/26 おもしろ・雑学