米国の女子高生が400時間を費やして作った粘着テープのドレスが話題に

米国の粘着テープメーカーであるDuck Brandが主催する「Stuck At Prom」という奨学金のコンテストがあります。
この「Stuck At Prom」は、Duck Brandの粘着テープを使ってドレスやタキシードをつくり、優勝者に1万ドル(約107万円)の奨学金が与えられるというもの。
すでに110人を超える出場者がエントリーしていますが、その中で話題を集めている女子高生がいるようです。
粘着テープでドレスを作るコンテストに参加したイリノイ州の女子高生
その女子高生がペイトン・マンカーさん(Peyton Manker)、イリノイ州スパルタ出身の18歳の女の子です。自分の運を試してみようとコンテストに応募したと取材で話しています。
ペイトン・マンカーさん、服をつくったり、デザインしたりといった経験はこれまでなかったようです。
当初、自分の大好きなレオナルド・ダ・ヴィンチをテーマにしたドレスを作ろうとしていたようですが、新型コロナウイルスの大流行を受け、新型コロナウイルス(COVID-19)をテーマにしたドレスを作ることにしたそうです。



Zoomでのオンライン卒業式、マスクをする人、くしゃみをする人、新型コロナウイルスから逃げる人々、新型コロナウイルスの最前線で闘っている医療従事者などなど、ドレスには新型コロナウイルスをモチーフにしたイラストが施されています。






ブルーを基調としたドレスにゴールドのラインが入ったデザイン。このドレスのほかにも、粘着テープで作られたマスクや髪飾り、ブレスレットもあり、これらもすべて新型コロナウイルスをイメージしたデザインになっています。





ドレスに使用した粘着テープは41ロールにものぼり、制作時間は約400時間を費やしたようです。粘着テープ41ロールは長さにして、約750メートル!そして、約400時間はおよそ16日ほどになりますね。
服そのもののデザインや制作をしたことがないペイトン・マンカーさん、粘着テープで服を作るということは大きな挑戦になったようで、まずドレス自体を作り上げることに苦労したようです。
仕上がりは見事ですが、粘着テープで作られているため、重くて固く、写真を撮っている間は汗だくだったとのこと。通気性も悪いでしょうから、ドレスもヒールも長時間の着用は厳しいですね・・・



ペイトン・マンカーさんの母親スージーさんが彼女のドレスをFacebookに投稿したところ、148,000を超える反応を集め、5万件のコメント、それから25万件のシェアと大きな反響を呼びました。
「Stuck At Prom」は6月29日〜7月10日までの期間で投票することが可能。優勝者は7月21日に発表されます。
編集部のおすすめ記事
-
-
そういえば、どこからが空なんだろう・・・とあるお店のコピーが考えさせられる
2015/03/08 感動
-
-
浦島太郎はこんな感じだった?グレート・バリア・リーフを優雅に泳ぐ「カメ」の視点で体感する最高の眺め
2015/07/07 2015/07/08 感動
-
-
「おもしろくない」と言う人たちへ、ノンスタイル石田の言葉に共感
2018/12/06 感動
-
-
絶妙なバランスで石を積み上げる「ロックバランシングアート」に世界も注目
2018/11/26 クリエイティブ
-
-
大谷翔平を変えた、イチローからの忘れられないひと言
2018/11/05 2018/11/13 感動
-
-
劇団ひとりが書いた読書感想文、キンコン西野のビジネス本を読んで大絶賛
2020/05/13 おもしろ・雑学
-
-
斬新な方法で陰影をつくりだす!日本人アーティスト・山下工美さんのアート作品がスゴい
2015/05/18 2015/05/19 クリエイティブ
-
-
熊本の野球少女が大人に、投稿された写真に「かわいい」と大きな反響
2018/11/22 2018/11/27 ニュース・トレンド
-
-
「これ考えた人すごい」カルピス夏限定パッケージ、飲み干すと1枚の絵に
2020/07/20 クリエイティブ
-
-
1分で振り返る!100年で女性の美しさがどのように変わっていったのか
2015/03/31 2015/04/01 おもしろ・雑学
-
-
琳派とマリオブラザーズのコラボ!マリオとルイージが風神と雷神になった大迫力の「マリオ&ルイージ図屏風」
2015/09/09 2015/09/10 ニュース・トレンド
-
-
スリル満点!人体構造&牛の部位を遊びながら学べるパズルが登場
2015/05/26 2015/05/27 アイテム
-
-
DODAのCMに採用されたチャールズ・チャップリンの力強いスピーチに心打たれる
2015/02/21 2015/02/24 感動
-
-
一枚の画像でわかる「本当の自分」を見つける方法
2015/03/06 2015/03/07 人生・生き方